Re: 御布施の相場は幾らぐらいなのでしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2006/10/01 13:59
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます
ご返答大変遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。 さて、ご質問の答えですが、御宗旨、御葬儀、御法要によって全て違います。 まず、御葬儀の場合には、ご導師をされる方に一番多く支払います。脇の方(伴僧とか輪番とか副導師の方にはご導師のお布施より少なくてかまいません。 実際に相場というのはございませんので、檀家のお寺様にざっくばらんにどうでしょうかと聞かれるとよろしいかと思います。地域性もございますが、仮に御葬儀の場合、札幌や東京では、導師の方のお布施が50万円から100万円だそうです。脇の方が半分から3分の2ぐらいだそうです。市内では、あくまでも目安ですが、10万円から30万円ぐらいが多く見受けられます。脇の方には同じく半分から3分の2ぐらいだそうです。 御法要の場合には、49日とか1周忌、3回忌など大きな節目の御法要の時には、5千円から3万円くらいと他にその後お寺様がお食事をしないのであればお食事代として5千円から1万円くらいと遠方のお寺様の場合にはお車代として少々包まれるのが礼儀だと思います。 また、ご自宅などでされる月参りなどは千円から3千円ぐらいが相場だそうです。 上記に書かせていただいたことはあくまでも目安としてお考え下さい。できることなら、お寺様とその都度しっかりと打ち合わせされるのがよろしいかと思います。 本来お布施とはお参りいただいたお寺様に感謝の気持ちを持って、自分ができる最大限の御礼をさせていただくということですので、お寺様によってはお布施の金額を聞かれても一切お気持ちで結構ですとおっしゃられることもあります。その時は先に書いたことを参考にしてください。以上雑ぱくですがご質問の答えとさせていただきます。ご質問誠にありがとうございました。
|
Re: 御布施の相場は幾らぐらいなのでしょうか? ( No.34 ) |
- 日時: 2013/06/02 10:26
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
|