Re: 一周忌(食事なし)祖供養の予算 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/04/28 09:18
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
お返しは、祖供養・志・一周忌法要等が一般的な上書きです。引き物の費用は様々だと思いますが、 私どもの地域では、3,000円、5,000円が一般的でしょうか。 先ずは、お参りが終わりましたら、ご親族の方にお待ちいただき、お寺様の部屋で、お布施と引き物をお渡ししお礼を言います。 もしかすると、その場所でお寺様の法話が終わりましたら、お渡しする場合もあります。 その後、ご親戚の方に対して、「本日は、お参りいただきましてありがとうございます。些少でございますがご受納下さい。」と渡されるとよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。ご質問ありがとうございました。
|
Re: 一周忌(食事なし)祖供養の予算 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/04/28 19:51
- 名前: 葵
- 早速のご回答ありがとうございます。
法要についての知識もなく、父と二人、簡素に行うことをいいことに下調べもしておりませんでした。出席者へのお布施も必要なのですね。祖供養をお渡しするだけでは失礼なのでしょうか。
|
Re: 一周忌(食事なし)祖供養の予算 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/04/28 19:59
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 大変失礼致しました。
書き方が悪く勘違いをさせてしまったようで大変申し訳ございませんでした。お布施はお寺様だけです。 ご親族の方には引物だけで結構です。 先ずは、お寺様にお布施と引物をお渡しいただき、その後にご親戚の方に引物をお渡しいただければよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 一周忌(食事なし)祖供養の予算 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/05/08 20:07
- 名前: 葵
- ありがとうございます。
大変参考になりました。
|
Re: 一周忌(食事なし)祖供養の予算 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/05/10 09:22
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|