トップページ
> 記事閲覧
一周忌法要の礼状
日時: 2008/05/05 01:33
名前:
フセ
先日、母親の一周忌法要をお寺で営みました。
列席者には会食を準備し、祖供養、お供えのお下がりをお持ち帰りいただきました。特にお返しは準備
していないのですが、礼状だけ出そうと思うのですが封書ではなくはがきでも良いでしょうか? また少々御仏前の金額が多かった列席者の方がおられたのですが、その方へはお返しをすべきでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
Page:
1
|
Re: 一周忌法要の礼状
( No.1 )
日時: 2008/05/05 09:01
名前:
岩見沢公益社
<
lifenet@galaxy.ocn.ne.jp
>
参照:
http://www.do-oh.com/kouekisya/
ご質問ありがとうございます。
確かに書かれていますように、葉書でもかまいません。しかしながら、お参りいただいた方々への御礼と考えると、封書のほうが心がこもっているかもしれません。
次に、お返しですが、私どもの地域では金額にかかわらず、当日のお食事、祖供養だけで、改めてのお返しはしていません。特に、気にされなくてもいいのではないでしょうか。
以上、ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。
Re: 一周忌法要の礼状
( No.2 )
日時: 2008/05/05 18:18
名前:
フセ
休日中にもかかわりませずに早々のご返事ありがとうございました。早速封書で準備したいと思います。どうもありがとうございました。
Re: 一周忌法要の礼状
( No.3 )
日時: 2008/05/05 21:18
名前:
岩見沢公益社
<
lifenet@galaxy.ocn.ne.jp
>
参照:
http://www.do-oh.com/kouekisya/
お役に立てて光栄です。
Re: 一周忌法要の礼状
( No.14 )
日時: 2013/06/02 10:11
名前:
岩見沢公益社
<
lifenet@galaxy.ocn.ne.jp
>
参照:
http://www.kouekisya.com
閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
Page:
1
|
題名
質問をトップへソート
お名前
E-Mail
非表示
表示
URL
パスワード
(書込みを修正する時に使用します)
コメント
クッキー保存