トップページ > 記事閲覧
お布施金額と渡し方
日時: 2008/05/18 22:45
名前: なお

またお世話になります。
来週父の納骨があります。
この度新しく建てたお墓に祖父母の骨を本家より移石する予定ですが、いろいろあって事前に本家の墓を開けて、祖父母の骨を確認することになりました。その際きちんとお経を上げて墓を開けます。その際お寺にお布施を渡すのですが、金額を3万円と考えております。その金額は妥当でしょうか?それとも多いでしょうか?
また、お布施の渡し方ですが、調べてみると普通はお盆に入れて渡すと書いてありますが、お寺に出向いて渡すのにお盆を持っていくのでしょうか?今考えているのはふくさに入れて渡そうと思っております。ふくさに入れたまま渡してもいいのでしょうか?その場合ふくさは返ってくるのでしょうか?
もうひとつ祖父母の骨は古いためどの骨かわからない可能性が大きいのですが、わからなかった場合はそのまま本家の墓に入れておこうと思います。その場合新しい墓に祖父母の名前がすでに彫ってあるのですが、骨はなくても名前だけは入れておいても可能でしょうか?変な質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: お布施金額と渡し方 ( No.1 )
日時: 2008/05/19 09:42
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/

ご質問ありがとうございます。
まず、お布施の金額ですが、開墓式での金額はわかりませんが、納骨式であれば、私どもの地域では、2万、3万、5万円ぐらいの金額の方が多いでしょうか。
次にお布施盆ですが、ご自宅の場合には、お布施盆で渡すのですが、お寺へ出向く場合には、小さな風呂敷にお布施盆を包み渡される場合と、少々略してふくさに入れて渡される場合とあります。
ふくさで渡される場合には、ふくさから、お布施袋を出してお布施だけをお渡します。
最後に、ご遺骨がわからない場合ですが、その際には、お墓から少量の土を移すことでご遺骨に変えることも可能です。少量のご遺骨を、移すこともありますが、ご遺骨をばらばらにすることを嫌がる方もいらしゃいます。ご遺骨の移動については、ご家族皆様、お寺様とも相談されて決定されるとよろしいでしょう。
以上ご質問の答えとさせていただきます。
御質問ありがとうございました。
メンテ
Re: お布施金額と渡し方 ( No.34 )
日時: 2022/08/20 13:03
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存