トップページ
> 記事閲覧
四十九日と初盆(お布施について)
日時: 2008/07/09 09:08
名前:
匿名
<
sensen@mf.ccnw.ne.jp
>
今年6月に父が永眠しました。
四十九日と初盆を同日にひっそりと身内だけでお寺で行うのですが、
お布施として、どのくらい予定したらよいでしょうか?その時に別袋でお渡ししたほうがよいですか?
Page:
1
|
Re: 四十九日と初盆
( No.1 )
日時: 2008/07/09 09:01
名前:
岩見沢公益社
<
lifenet@galaxy.ocn.ne.jp
>
参照:
http://www.do-oh.com/kouekisya/
ご質問ありがとうございます。
難しい質問ですね。
一概にこうしてくださいと言えないのです。
まず、地域によっても初盆の考え方が大きく違うのです。
私どもの地域では、初盆はあまり大きくとらえていないのですが、地域によっては、四十九日より重視するところもあります。
私どもの地域のことで、単純にお答えすると、四十九日法要としてお布施は、宗派によって若干異なりますが2万円から5万円ぐらいの間が多いでしょうか、その他に会食の席にお寺様がつかないのであればお膳料、そして遠方のお寺様であればお車代を用意いたします。初盆については合法要と考えて一緒にされてもかまわないと思います。
このようになるのですが、わかりません。
逆に、事前にお寺様とざっくばらんにご相談されることが懸命だと思います。
意を尽くせませんが、ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。
Re: 四十九日と初盆(お布施について)
( No.2 )
日時: 2008/07/09 20:09
名前:
匿名
<
sensen@mf.ccnw.ne.jp
>
ありがとうございました。
Re: 四十九日と初盆(お布施について)
( No.3 )
日時: 2008/07/09 20:59
名前:
岩見沢公益社
<
lifenet@galaxy.ocn.ne.jp
>
参照:
http://www.do-oh.com/kouekisya/
お役に立てて光栄です。
Re: 四十九日と初盆(お布施について)
( No.15 )
日時: 2013/06/02 10:05
名前:
岩見沢公益社
<
lifenet@galaxy.ocn.ne.jp
>
参照:
http://www.kouekisya.com
閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
Page:
1
|
題名
質問をトップへソート
お名前
E-Mail
非表示
表示
URL
パスワード
(書込みを修正する時に使用します)
コメント
クッキー保存