トップページ > 記事閲覧
初盆 (御仏前について)
日時: 2008/08/11 21:54
名前: 匿名

昨年、実父を亡くし、初盆を迎えます。
お仏前として、包む金額について質問です。

喪主は実母。兄がいます。
私は嫁いでいます。

葬儀、法要などのすべての費用は、母が出しています。

今回、お供えとして、一万円程度の篭盛を送っています。

初盆にお参りに行くのは、私と小学2年生の息子1人です。
現金でいくら包むのが相場でしょうか??
メンテ

Page: 1 |

Re: 初盆  ( No.1 )
日時: 2008/08/11 21:53
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/

ご質問ありがとうございます。
御仏前についてですね。
おそらく、冠婚葬祭辞典などの参考書を見られますと、実子は3万円から5万円くらいと明記されているかと思います。確かに地域によっては、1周忌法要よりも初盆を重視している地域もございます。大きな祭壇をご仏壇の脇にお飾りしてお参りをされる地域では、上記の金額ぐらいが相場になるかと思います。しかしながら、私どもの地域では、通常のお盆とあまり変わらない形で新盆を迎えられていますので、御仏前も包まずに、お供えだけという方もいらしゃいます。地域がわかりませんので一概には言えませんが、私の個人的な意見としては、お供えもされていますので、1万円から2万円ぐらいが妥当ではないかと思います。お兄様ともご相談されてもよろしいかと思います。
あまりお答えになっていませんが、以上ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 初盆 (御仏前について) ( No.26 )
日時: 2022/08/20 12:58
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存