トップページ > 記事閲覧
法要会食無しにした時のお膳料
日時: 2020/07/10 11:23
名前: まりりん

三回忌の法要を執り行うにあたり、新型コロナウィルス感染影響を考慮し、親族と相談した結果法要のみをお寺で執り行い会食無しで執り行うことにしました。その場合、お寺へのお膳料は必要でしょうか?またお膳料の代わりに仕出しのお弁当を渡すのは良くないでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします
メンテ

Page: 1 |

Re: 法要会食無しにした時のお膳料 ( No.1 )
日時: 2020/07/10 12:04
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
お膳料が必要な場合は、皆様が会食をし、お寺様がお席につかれない場合のことです。
従って、お膳料は必要ありません。
しかしながら、皆様のお気持ち次第で仕出しの料理や折詰とか、
供養品として引物を渡されることは失礼ではありません。
中には、お寺様からお布施とは別にお膳料を下さいと請求される場合もございますので、
その際にはお膳料もお支払いすることになります。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 法要会食無しにした時のお膳料 ( No.2 )
日時: 2020/07/10 14:38
名前: まりりん

ご回答ありがとうございます。それで再度質問なのですが、折詰を渡してもお膳料を別途あらかじめ用意してた方が良いって事での認識で良かったでしょうか?
即ち折詰は、お菓子を渡すような意味でお膳料は
別物と考えるべきですか?
折詰=お膳料にはならない。
メンテ
Re: 法要会食無しにした時のお膳料 ( No.3 )
日時: 2020/07/10 15:04
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
折詰もお食事です。
先に綴りましたように、基本皆様がお食事をしないのであればお膳料はお渡しする必要がありません。
ただ中にはご遺族がお食事をされなくてもお気持ちで、
お膳料もしくは仕出し弁当、折詰、引物等いずれかをお渡ししている方もいらっしゃいます。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 法要会食無しにした時のお膳料 ( No.4 )
日時: 2020/07/10 15:34
名前: まりりん

再度のご回答有難うございました。こちらの掲示板を見つけて、とても助かりました。とても参考になります
メンテ
Re: 法要会食無しにした時のお膳料 ( No.5 )
日時: 2020/07/10 15:53
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

お役に立てて光栄です。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存