Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.1 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:14
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、
謹啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます 先般 続柄〇〇儀 葬儀に際しましてはご会葬ご参列賜り誠に 有難く厚く御礼申し上げます さて 本来であれば皆様にご会葬を賜り初盆の法要を営むところ コロナウィルス感染防止のため家族だけで執り行わさせて頂きたく存じます 甚だ勝手で失礼とは存じますが私どもの意を汲んでいただければ幸いに存じます 茲に故人に対し生前皆様から寄せられましたご厚誼に対し心から感謝すると共に 私共に対し今後も尚一層のご指導ご厚誼を賜りますよう心からお願い申し上げます 最後になりますが皆様のご健勝をご祈念いたしまして初盆の報告とさせて頂きます 敬白 令和〇年〇月 喪主 〇〇〇〇
以上の様に、ご葬儀のお礼、初盆を家族のみですること、皆様へのねぎらいの言葉となると思います。 封書で縦書きで出されるとよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.2 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:14
- 名前: 匿名
- よろしくお願いします。
8月に母の新盆を迎えます。 コロナ渦で色々対応が難しいと考え、新盆のお参りをお断りする手紙を出したいと思っております。
地域柄、親戚はもちろん、ご近所・個人の友人・喪主の友人など葬儀に参列していただいた人数の3分の1(40〜50人)は自宅にお参りにお見えになるようです。
いくら検索しても例文が見当たらず困っております。 どのような文章にしたらよいのか、アドバイスいただけないでしょうか。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.3 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:15
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
上記NO1に記載しておりますので、ご参照頂ければと思います。 ご葬儀のお礼、家族のみで初盆を行うこと、皆様へのねぎらいの言葉となります。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.4 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:15
- 名前: 匿名
- 今年初めに父が亡くなり、母と子供のみで家族葬を執り行い、葬儀後に親戚にはその旨手紙でお知らせしました。
その後、父の弟夫婦より、お参りに伺いたいとの申し出が母にあり、同様に家族のみで執り行う予定の初盆(会食なし)に来てもらおうと母は考えています。 父の弟のみに案内するのも憚られるので、父の他の兄弟にも案内を出すようにと依頼されました(参列していただかなくても結構なのですが、お知らせがなかったと言われるのが嫌なようです)。
どのような文面がよいかご教示いただけませんでしょうか。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.5 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:16
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 拝啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます ご葬儀に際しましては私ども家族のみで執り行わせて頂き大変失礼をいたした次第であります さてこの度 父〇〇の初盆のご法要を左記の日程にて執り行いたいと考えております コロナウィルス感染防止ものため会食はせずにお参りのみと考えております 甚だ勝手で失礼とは存じますが コロナウィルスの影響もありますので 決して無理はされずにご会葬ご参列賜りますれば幸いに存じます 最後になりますが皆様のご健勝をご祈念申し上げまして初盆のご案内とさせて頂きます 敬具 令和〇年〇月 〇〇〇〇 記 初盆の日時 初盆の場所
以上の様に、封書で縦書きで出されるとよろしいでしょう。 出欠の確認をする場合には、返信ハガキを添えるとよろしいでしょう。 出欠されなくともお供物など送られてくる場合がございますので、 その際には、お礼状を出されることが望ましいです。できれば引物を一緒に渡されとよろしいと思います。 以上ご質問答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.6 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:16
- 名前: 匿名
- 速のご教示、誠にありがとうございます。
なかなか参考になりそうなものが見当たらなかったので 大変助かりました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.7 ) |
- 日時: 2020/07/25 19:17
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.9 ) |
- 日時: 2020/07/29 16:47
- 名前: 匿名
- コロナ感染を考え、家族だけで法要を寺で済ませました。
(事後報告)になりますが親族宛の手紙をだしたいと思います。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.10 ) |
- 日時: 2020/07/29 17:28
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 拝啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます 故〇〇の葬儀に際しましてはご会葬ご参列賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます さてこの度 〇〇の〇回忌(周忌)法要ですが 本来であれば皆様をお招きし法要を営むところですが 甚だ勝手で失礼かとは存じますがコロナ感染防止のため家族だけで法要を相営ませて頂きました ここに深くお詫び申し上げます 今後とも私ども家族に対しましてご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます どうぞお近くにお寄りの際にはお立ちより頂きお参り頂ければ幸いに存じます 最後になりますが皆様のご健勝をご祈念申し上げまして法要の報告とさせて頂きます 敬具 令和〇年〇月 〇〇〇〇 以上の様に、一周忌法要まではご葬儀の御礼、家族のみで法要を行った報告、皆様へのねぎらいの言葉となるかと思います。 縦書きで封書で出されることが望ましです。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.11 ) |
- 日時: 2020/07/29 18:43
- 名前: 匿名
- 助かりました。
ありがとうございます。 もうひとつ亡くなりましたのが 8月でしたので、初盆と一周忌を 一緒にするのですが 初盆並びに一周忌と書けばよいですか?
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.12 ) |
- 日時: 2020/07/29 20:01
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
その通りです。 一周忌並びに初盆の法要と明記頂ければと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.13 ) |
- 日時: 2020/08/04 17:15
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 過去ログ内にも同趣旨の質問が多数届いております。
過去ログもご参考にしてください。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.14 ) |
- 日時: 2020/08/18 10:55
- 名前: 匿名
- 宜しくお願い致します。
11月に亡父の三回忌を控えていますが、今般のコロナ禍を考え、親族の参列はご遠慮頂き家族のみでの法要を考えています。事前にその旨を親族に通知したいと思いますが、どのような文面が適切でしょうか?
ご教示賜りますようお願い致します。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.15 ) |
- 日時: 2020/08/19 16:33
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、
拝啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます 先般 続柄〇〇儀 葬儀に際しましてはご会葬ご参列賜り誠に 有難く厚く御礼申し上げます さて 本来であれば皆様にご会葬を賜り三回忌の法要を営むところ コロナウィルス感染防止のため家族だけで執り行わさせて頂きたく存じます 甚だ勝手で失礼とは存じますが私どもの意を汲んでいただければ幸いに存じます 茲に故人に対し生前皆様から寄せられましたご厚誼に対し心から感謝すると共に 私共に対し今後も尚一層のご指導ご厚誼を賜りますよう心からお願い申し上げます 最後になりますが皆様のご健勝をご祈念いたしまして初盆の報告とさせて頂きます 敬具 令和〇年〇月 〇〇〇〇
以上の様に、ご葬儀のお礼、三回忌を家族のみですること、皆様へのねぎらいの言葉となると思います。 封書で縦書きで出されるとよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.16 ) |
- 日時: 2020/08/19 14:05
- 名前: 匿名
- ご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。
大変助かりました。
|
Re: 法要を家族だけでする場合の案内状 ( No.17 ) |
- 日時: 2020/08/19 14:34
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|