Re: 法要を家族だけで済ませた報告 ( No.1 ) |
- 日時: 2020/08/19 16:32
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 拝啓 季語の候 御尊家御一同様には益々ご清祥のことと拝察申し上げます さて 先般(肩書き) ○○○○ の初盆の法要を家族のみにて相営みました 本来であれば 皆様にご案内しご法要を執り行うところではございますが コロナウイルス感染防止のためこのような形をとらせて頂きました事をご了承いただければと思います また今後の一周忌法要並びに三回忌法要も近親者のみで考えております 甚だ勝手で失礼かと存じますが私どもの意を汲んで頂ければ幸いに存じます 故人に対し生前皆様から寄せられまして御交誼に対し心から深く感謝の意を表すと共に 今後とも私どもに対しの御指導ご鞭撻を賜ります様心からお願い申し上げ皆様のご健勝を ご祈念申し上げまして略儀ながら書中をもってご挨拶と致します 敬具 令和◯年◯月 ○○○○
以上のように、家族で法要を営んだ報告、皆様へのねぎらい、結びの言葉とされるとよろしいかと思います。 また、最近は、葉書で出される方も多いのですが、できることであれば、封書で出されるとよろしいでしょう。 また、一周忌、三回忌の報告も一緒にされていいと思います。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 法要を家族だけで済ませた報告 ( No.2 ) |
- 日時: 2020/08/19 14:28
- 名前: なな
- ご丁寧な説明をありがとうございました。
色々と考えすぎて頭が痛くなっていたので大変助かりました。 アドバイスくださったように対応しようと思います。
|
Re: 法要を家族だけで済ませた報告 ( No.3 ) |
- 日時: 2020/08/19 14:35
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|