Re: お香典返しに添える手紙が必要かどうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2020/08/19 16:34
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 拝啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます 先般 俗名◯◯儀(◯歳) 法名 戒名 ◯月◯日逝去いたしました 葬儀並びに七七日法要 初盆の法要はコロナウィルス感染防止のため家族のみで営ませて頂きました 甚だ勝手で失礼かと存じますが私どもの意を汲んで頂ければ幸いに存じます 生前故人によせられましたご厚情に深く感謝すると共に 残された私どもに対しましてもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします 最後になりますが皆様のご健勝をご祈念致しまして御礼の言葉とさせて頂きます 敬具 令和◯年◯月 ◯◯◯◯
以上のように、ご葬儀、七七日、初盆の報告、皆様へのねぎらいの言葉となるかと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お香典返しに添える手紙が必要かどうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2020/08/19 13:30
- 名前: non,non <shunomita@yahoo.co.jp>
- 返信ありがとうございます
参考になりました
|
Re: お香典返しに添える手紙が必要かどうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2020/08/19 14:34
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|