トップページ > 記事閲覧
父1回忌 コロナの状況を踏まえて近親者のみで行う時の挨拶文
日時: 2020/08/23 08:35
名前: ゆかり   <yukari_i832192@yahoo.co.jp>

初めまして。
義父の1回忌を10月に予定しています。
昨年11月に亡くなり、今の状況と違いコロナとは無縁でした。49日は近親者のみで行いました。
旦那よりコロナの状況により1回忌は49日同様近親者のみで行う方向ですが、それにあたり県外の親戚の方などにコロナを踏まえて1回忌法要を近親者のみで行う挨拶文を送りたいと考えております。

ハガキより封書の方が宜しいのでしょうか?

どのような文面がよいのか教えてもらえると助かります。
メンテ

Page: 1 |

Re: 父1回忌 コロナの状況を踏まえて近親者のみで行う時の挨拶文 ( No.1 )
日時: 2020/08/23 10:08
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
例えば、
拝啓
季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます
故〇〇の葬儀に際しましてはご会葬ご参列賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます
さてこの度 〇〇の一周忌法要ですが 本来であれば皆様をお招きし法要を営むところですが
甚だ勝手で失礼かとは存じますがコロナ感染防止のため家族だけで法要を相営ませて頂きたく存じます
ここに深くお詫び申し上げます 今後とも私ども家族に対しましてご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
どうぞお近くにお寄りの際にはお立ちより頂きお参り頂ければ幸いに存じます
最後になりますが皆様のご健勝をご祈念申し上げまして法要の報告とさせて頂きます
                                                  敬具
 令和〇年〇月
                                                〇〇〇〇
以上の様に、ご葬儀の御礼、家族のみで法要を行う報告、皆様へのねぎらいの言葉となるかと思います。
縦書きで封書で出されることが望ましです。
また、このお手紙を送られることによって、ご香典や供物が送られてくる場合がございます。
その際には、ご法要終了後粗供養品を添えて礼状を出されるとよろしいでしょう。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存