Re: コロナ禍における喪主の挨拶文 ( No.1 ) |
- 日時: 2020/11/05 09:56
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
私どもの地域(北海道岩見沢市)では、ほぼ100%会食をしていないのが現状です。 喪主としてご挨拶するのも収骨が終わり火葬場から式場に戻ってこられてからの挨拶が多いです。 どんな場面での御挨拶か拝察できませんが、お骨上げ法要終了時の一例を記します。
例えば、 遺族を代表致しまして御礼の御挨拶を申し上げます。 この度皆様方におかれましては、大変お忙しい中肩書〇〇の葬儀に際しまして御尽力を賜り 心暖まる御言葉、御焼香また御香料、ご供花、お供物を頂戴いたしまして 心から御礼申し上げます。 お陰様をもちまして葬儀万端滞りなく相済ませることができました。 これも皆様方のご協力と厚く感謝申し上げる次第でございます。誠にありがとうございます。 今後は、残された遺族一同にも故人生前同様の御厚情を賜ります様お願い申し上げます。 尚、この後は席をもうけて心置きなくご歓談下さればよいのですが皆様方もお疲れと存じますので、 (コロナ禍で感染防止のため)お持ち帰りの品を用意しておりますのでご自宅にて故人を 偲んで頂ければ幸いと存じます。 以上をもちまして御礼の言葉といたします。 二日間に渡り誠にありがとうございました。
以上の様に、葬儀のお礼、会食をしない報告となると思います。 お持ち帰りは、折詰や品物が多いようです。商品券を渡す方もいますが、 商品券は御香料を頂いたのにその行為を無下にし返しているようなものですので、 あまりお勧めはしません。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: コロナ禍における喪主の挨拶文 ( No.2 ) |
- 日時: 2020/11/06 09:30
- 名前: 匿名
- 早急に回答してくださりありがとうございます。
家族葬を予定しておりますが、 せっかく来ていただいた方に おもてなし出来ない旨を上手くお伝えしたいと思い 質問投稿させていただきました。
非常に参考になりました。
飲食関係の方達も大変かと思います。 早くコロナが落ち着くことを願っております…。
|
Re: コロナ禍における喪主の挨拶文 ( No.3 ) |
- 日時: 2020/11/06 11:08
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|
Re: コロナ禍における喪主の挨拶文 ( No.5 ) |
- 日時: 2022/08/20 13:16
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
|