Re: 墓じまいについて ( No.1 ) |
- 日時: 2021/10/09 10:03
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
たとえ遠方であっても最初はお電話して頂き、日程を調整し改葬、墓じまい魂抜きの手続きをするために、 お寺様に出向き今後のことについて打ち合わせをされるべきだと思います。 お手紙だけではなかなか詳細まで打合せすることが出来ないと思います。 仮に、お手紙を事前にお出しされるときには、1カ月以内にご連絡を取り、お寺様にお会いして上記のようなお話をされることが望ましいでしょう。
一例を記します。
謹啓 季語の頃 貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます 日頃より〇〇家ご先祖をお守り頂き厚く御礼申し上げます さて近年 父も病気療養中であり遠方であるためお墓詣りするには困難な状況となっています 甚だ勝手で恐縮ですが近々墓じまいをしたいと考えております 近日中にお伺いして詳しいお打ち合わせをさせて頂きたいと考えておりますので お忙しいとは存じますお時間をお作り頂きお話させて頂ければ幸いに存じます 末筆になりますがご住職の益々のご健勝をご祈念いたしまして墓じまいの意向をお知らせさせて頂きます 謹白 令和〇年〇月 〇〇〇〇
両親のお名前 〇〇〇〇 〇〇
以上の様に、墓じまいの理由、墓じまいの意向、ねぎらいの言葉このようになると思います。 しかしながら、お手紙よりもお寺に出向くことが大切であると思います。そして墓じまいが終了してからの 御礼のお手紙の方が間違いはないと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 墓じまいについて ( No.2 ) |
- 日時: 2021/10/09 10:37
- 名前: ようこ
- 早速のご回答ありがとうございました。
病院からの呼び出しが多く、なかなか予定が組めませんが、一度はお伺いするつもりでおります。 文例、参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。
|
Re: 墓じまいについて ( No.3 ) |
- 日時: 2021/10/09 18:19
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|