Re: 永代供養で13回忌のときお布施に添えるお手紙について ( No.1 ) |
- 日時: 2021/11/06 17:58
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
そもそもですが、お布施をお渡しする必要はないと思います。 永代供養は永年お参りを頂くということでその中にお父様の十三回忌法要のお参り分も 含まれると考えて頂いてもよろしいかと思います。 しかしながら、十三回忌法要として正式にお寺様にお参り頂く場合にはお布施が必要になります。 お寺様には、お電話で結構ですのでお母様のことをお話されてご法要は出来ない旨をお伝えできればと思います。 そして改めてお母様が元気になられてから、ご法要の相談をされるとよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 永代供養で13回忌のときお布施に添えるお手紙について ( No.2 ) |
- 日時: 2021/11/07 15:13
- 名前: やん
- 丁寧で的確なご回答をいただきましてありがとうございます。確かに永代供養とは、永年お参りをいただくものですから、十三回忌法要も含まれていますね。母にそのことを伝えますと、母としてはこれまでお寺に訪れることができなかったことがずっと気がかりで、この機会にお礼の気持ちでお布施を送りたかったそうです。母は13回忌にあたる命日までには足の状態が回復しそうではないのですが、家族がお参りに行かなくても、お寺の方でお参りしてもらえることと思います。お布施をお送りしたら、特別なお経をあげてもらうなど、十三回忌法要としてお寺にお願いすることはできるのでしょうか。お寺の方に電話で問い合わせてみます。このようにご相談できる場があって助かりました。ありがとうございます。
|
Re: 永代供養で13回忌のときお布施に添えるお手紙について ( No.3 ) |
- 日時: 2021/11/08 09:47
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お寺様によっては、お父様だけのお参りを頂ける所もございます。ご確認いただき、希望する場合にはお参り頂き後日お布施をお渡しされるとよろしいでしょう。
お役に立てて光栄です。
|