トップページ > 記事閲覧
喪中について
日時: 2021/12/23 10:26
名前: 匿名

今年の春に実姉のご主人がなくなりました.
年賀状を書く時期になって,年賀状を出してよいのかどうか迷っています.
この場合は年賀状などは控えるべきでしょうか.
よろしくお願い申し上げます
メンテ

Page: 1 |

Re: 喪中について ( No.1 )
日時: 2021/12/23 13:05
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
喪中とは、大切な人を失ったことに嘆き悲しみ、一年間喪に服すことを意味します。
つまり、祝宴とかお酒、カラオケなど楽しいことを慎み悲しみと向き合い、故人を思う日々のことです。
大切な人の捉え方が人それぞれですので、
叔父叔母、従妹であっても喪中にする方はいますし、兄弟であっても世帯が違うと喪中にしない場合もあります。
喪中はがきは、その意思表示にしかすぎません。
また、仮に今からですと喪中はがき(本来は11月中)はお出しするには遅すぎると思いますので、
喪中はがきは出さずに、2月に入ってから寒中見舞いをお出しされておよろしいでしょう。
あくまでも喪中にするかしないかは皆様の判断となります。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。


メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存