Re: お寺さんへ お詫びの手紙 ( No.1 ) |
- 日時: 2022/03/22 19:59
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 謹啓 季語の候 貴職に置かれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます 先般は母〇〇の葬儀に際しまして導師を賜りまして心より感謝申し上げます 私どもは遠方のためなかなかお寺に出向きお彼岸やお盆参りなどできないのですが 父〇〇は今後とも菩提寺ご住職とのご縁を大切にしたいと言っておりますので 甚だ勝手で失礼かと存じますが今までどうり檀家として在籍させて頂ければ幸いに存じます どうか私どもの意を汲んでいただきますようお願い申し上げます 末筆になりますがご住職のご健勝をご祈念致しましてお願いとさせて頂きます 謹白 令和〇年〇月
住所 〇〇〇〇
以上の様に、葬儀のお礼、今後ともお付き合いしていきたいこと、ねぎらいの言葉となると思います。 封書で縦書きで出されるとよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お寺さんへ お詫びの手紙 ( No.2 ) |
- 日時: 2022/03/22 23:24
- 名前: 秀
- 早速のお返事ありがとうございます。
文中の『導師を賜りまして』という部分について質問させてください。
宗教も問わず、檀家にならなくてもよい樹木葬だった為、お経はそちらの霊廟専属のお坊様に唱えていただきました。菩提寺のご住職には許可のみ頂いた状況なのですが、この場合でも使ってよろしいでしょうか。
|
Re: お寺さんへ お詫びの手紙 ( No.3 ) |
- 日時: 2022/03/23 09:00
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://kouekisya.com
- 大変失礼いたしました。
先般は母〇〇の葬儀に際しましては本来であればご導師としてお参りいただくところ 母の希望でありました樹木葬をご承認賜りまして心より感謝申し上げます
以上の様に訂正させていただきます。 樹木葬をご承認いただいた事へのお礼の言葉になると思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お寺さんへ お詫びの手紙 ( No.4 ) |
- 日時: 2022/03/23 18:34
- 名前: 秀
- 私の説明が十分でなかった事で
お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
早速教えていただいたとおり手紙を書こうと思います。 ありがとうございました。
|
Re: お寺さんへ お詫びの手紙 ( No.5 ) |
- 日時: 2022/03/23 19:40
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|