トップページ > 記事閲覧
初盆で食事は必要ですか?
日時: 2022/07/26 19:17
名前: 匿名

初盆のお参りに親戚が来る予定です。
コロナ禍でもありますし食事の予定はしておりません。
お茶とお菓子では失礼でしょうか?
食事が無い事を親戚に一言言っておくべきでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 初盆で食事は必要ですか? ( No.1 )
日時: 2022/07/27 09:09
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
コロナ過ということで、お食事をしないことはあります。ただその旨を皆様に伝え、出来ればお持ち帰りの料理をご用意される、もしくはお食事の代わりの引き物をご用意されることが大切です。
以上ご質問の答えとさせえ頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 初盆で食事は必要ですか? ( No.2 )
日時: 2022/07/27 10:24
名前: 匿名

お坊さんが来られる日が親戚都合つかない為
バラバラに来るようです。引き物1500円程度の物は準備しておりますが
もう一品用意した方がよいでしょうか?
持ち帰りのお弁当はこの時期的にかえって失礼には
ならないでしょうか?ドライアイスなど付ける事も
考えてはおります。
メンテ
Re: 初盆で食事は必要ですか? ( No.3 )
日時: 2022/07/27 13:55
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
最近ですと、お食事の代わりにカタログギフトを渡される方もいます。
「ご自宅で故人を偲んで頂ければ幸いです。」とお渡しされる方もいらしゃいます。
引物があるのであれば、その引物だけを渡される方もいらしゃいます。
皆様ご香料を包まれてくると思いますので、その金額の半返しに見合ったお品を渡されることが望ましいと思います。
以上ご質問の答えとさせえ頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存