トップページ > 記事閲覧
会場が異なる初盆の案内文について
日時: 2022/08/08 16:51
名前: 匿名

今年初盆になのですが自宅がとても狭い為に500mくらい離れた息子の家で行う事にしたのですが、私自身は息子の家にいないといけない為、玄関先に張り紙を貼ろうと思うのですがどのように案内を書けばよろしいでしょうか?
余り自宅と異なる場合がないようなので調べても見つからずどうかご教示ください。
メンテ

Page: 1 |

Re: 会場が異なる初盆の案内文について ( No.1 )
日時: 2022/08/08 17:52
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。

例えば、
 謹告
 故○○〇〇の初盆を左記の場所で執り行います
  肩書 〇〇〇〇宅
  住所
  電話番号
 ご不便をお掛けしますが ご移動の程宜しくお願い致します
                      喪主〇〇〇〇
 尚ご不明な点がございましたら電話番号までご連絡ください
                          謹白

以上の様に、息子様の氏名、住所、電話番号、出来れば略地図もあればなお親切です。
喪主様のお名前連絡先を記せばよろしいかと思います。
出来るだけ大きな文字で、縦書きで玄関に張り付けるとよろしいでしょう
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 会場が異なる初盆の案内文について ( No.2 )
日時: 2022/08/18 10:40
名前: 匿名

ありがとうございました。
無事に新盆を迎える事ができました。
メンテ
Re: 会場が異なる初盆の案内文について ( No.3 )
日時: 2022/08/18 12:48
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

お役に立てて光栄です。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存