トップページ > 記事閲覧
式から数年後に、お墓完成・納骨完了のお知らせ
日時: 2022/12/09 16:59
名前: 匿名

はじめまして
メンテ

Page: 1 |

Re: 式から数年後に、お墓完成・納骨完了のお知らせ ( No.1 )
日時: 2022/12/09 17:23
名前: 匿名

すみません…パソコンに不慣れで送信してしまいました。
携帯から失礼します。

令和元年に夫の母親(以下、義母)が亡くなりました。
お葬式自体は滞りなく終わり、墓が無かった事、義母が生前墓を欲しがっていて 建てるつもりだと、親戚や義母の友人に話していました。
その時に、完成したら教えてほしいと言われていたのですが
後回しになっていました…
今年になって、手さぐりなからも良い石材屋さんにも恵まれ やっと12/11に開眼式が出来るところまで来ました。
開眼式はコロナもあるので 1周忌、三回忌同様私達家族だけで執り行う予定なのですが
式後、場所等のお知らせのハガキを出そうと思っています。

住所は載せるとして、地図はいるのか?管理会社の電話番号も?墓の写真も載せたほうが…??そうなると文章は短め?
失礼にならない文章ってどんな文章??そもそも今年中に出したほうがいいの??
と訳が分からなくなっています。
なので助言して頂きたいです、宜しくお願いします。
メンテ
Re: 式から数年後に、お墓完成・納骨完了のお知らせ ( No.2 )
日時: 2022/12/10 09:49
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
先ずもって、開眼式には到底ご案内は間に合いませんので、
後日の報告になります。
特に期限があるわけでもなく、来年になってからでも構いません。
ご納骨の報告とすることが望ましいと思います。

例えば、

拝啓
季語の頃 皆様におかれまして益々ご清祥のことと拝察申し上げます
故〇〇〇〇のご葬儀の際には ご会葬ご参列賜りまして誠に有り難く厚く御礼申し上げます
また 一周忌法要 三回忌法要におきましてはコロナ過ということもございまして
本来であれば皆様と共に執り行うところではございましたが 失礼して家族のみで
執り行わせて頂きました事 深くお詫び申し上げます
さて この度悲願でありましたお墓を建立し〇月〇日にご納骨させて頂きました
お近くにお寄りの際にはお参り頂ければ幸いに存じます
ここにお墓の地図と写真を添付させて頂きます
末筆になりますが皆様のご健勝を祈念致しましてご納骨のご報告とさせて頂きます
                                   敬具
 令和〇年〇月
                                 〇〇〇〇
以上の様にご葬儀のお礼、法要の報告、開眼式納骨の報告、ねぎらいの言葉となるかと思います。
封書で、地図とお写真を同封されるとよろしいでしょう。
地図には住所と墓石のある場所を記せばよろしいかと思います。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 式から数年後に、お墓完成・納骨完了のお知らせ ( No.3 )
日時: 2022/12/10 19:57
名前: 匿名

ご親切丁寧な助言、ありがとうございます。
やはりハガキではスペースが足りないですね。
封書でお知らせを送ろうと思います。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 式から数年後に、お墓完成・納骨完了のお知らせ ( No.4 )
日時: 2022/12/10 20:33
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

お役に立てて光栄です。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存