Re: お位牌の依頼についての手紙の書き方 ( No.1 ) |
- 日時: 2022/12/23 13:53
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 謹啓 季語の候 貴職におかれましては益々ご清栄のことと拝察申し上げます 日頃より〇〇家ご先祖を供養賜り誠に感謝申し上げます さて このこの度〇〇〇〇がご逝去しまして戒名を授かりたく ここにお位牌をお送りする次第でございます 本来であれば持参しお願いするところ私どもの意思を尊重頂き感謝申し上げます 末筆になりますがご住職のご健康を祈念してご依頼とさせて頂きます 謹白 令和〇年〇月 喪主 〇〇〇〇
以上の様に、先祖供養のお礼、お位牌のご依頼、ねぎらいの言葉となると思います。 封書で縦書きで出されるとよろしいでしょう。 また、お位牌は少し大きめの箱に入れて、返信用の箱も同封され宅急便の喪家宛のあて名も書いておくと より親切になります。 また、お位牌が届きましたら、戒名代をお支払いすることになりますので、 金額等も確認されるとよろしいでしょう。 ちなみにここで戒名と書きましたが、モントさんの場合には法名と言います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お位牌の依頼についての手紙の書き方 ( No.2 ) |
- 日時: 2022/12/23 21:20
- 名前: 匿名
- 丁寧なご返答ありがとうございました。
|
Re: お位牌の依頼についての手紙の書き方 ( No.3 ) |
- 日時: 2022/12/24 09:30
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|