Re: 三回忌法要(家族のみで行う場合) ( No.1 ) |
- 日時: 2009/05/14 09:18
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 三回忌法要の案内ですね。 実際には、家族のみでされる場合には案内を出されるというのはあまり聞いたことがありません。私見からすると、ご香料を催促しているようにしか見えないのです。しかしながら、いつ3回忌をされるのか気にされているご親戚の方もいらしゃるかと思います。その方には、お電話とか口頭で家族のみでされることをお伝えできればと思います。
最後に、三回忌法要終了後に礼状を出されるとよろしいかと思います。 礼状の一例を記します。
拝啓 芒種の候(6月初旬の季語)、御尊家御一同様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます さて、先般(肩書き) ○○○○ の三回忌法要を家族のみにて相営みました 本来であれば、皆様にご案内しご法要を執り行うところではございますが、お忙しい中、お気遣い頂くのも気が引けこのような形をとらせて頂きました事をご了承いただければと思います 故人に対し生前皆様から寄せられまして御交誼に対し心から深く感謝の意を表すと共に、今後とも私どもに対しの御指導、ご鞭撻を賜ります様心からお願い申し上げまして略儀ながら書中をもってご挨拶と致します 敬具 平成21年6月 ○○○○
以上のように、家族で法要を営んだ報告、皆様へのねぎらい、結びの言葉とされるとよろしいかと思います。また、最近は、葉書で出される方も多いのですが、できることであれば、封書で出されるとよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 三回忌法要(家族のみで行う場合) ( No.2 ) |
- 日時: 2009/05/21 21:55
- 名前: かずひろ <bz178705@yahoo.co.jp>
- ありがとうございました。
私どもも、家族のみで行うのに案内を出すのは催促するようなものではないか?と思っていたところでした。お恥ずかしい質問をしてしまいました。 親戚には法要後、ご回答いただいたように礼状を出すことにします。 ご回答、感謝しています。とても参考になりました。
|
Re: 三回忌法要(家族のみで行う場合) ( No.3 ) |
- 日時: 2009/05/22 08:35
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- お役に立てて光栄です。
|
Re: 三回忌法要(家族のみで行う場合) ( No.19 ) |
- 日時: 2022/08/20 13:16
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
|