Re: 併修法要の場合のご案内状につきまして ( No.1 ) |
- 日時: 2011/03/05 14:40
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
例えば、
謹啓 啓蟄の頃 ご尊家ご一同様には益々御清祥のことと拝察申し上げます
先般祖母の葬儀の際には ご会葬ご参列賜りまた 過分なるご香料 ご供花お供物を賜り誠にありがたく厚く御礼申し上げます さて この度 祖母○○○○ (ご法名・ご戒名) の一周忌法要並びに
祖父○○○○ (ご法名・ご戒名)
の三十三回忌法要を
左記の日時にて合斎にて執り行いたいと存じます 皆様のご来臨を願いまして心ばかりの供養を営みたいと存じます 就きましてはご多忙の折とは存じますが ご参列賜ります様お願い申し上げます 甚だ勝手で失礼ですが略儀ながら書中をもってご案内申し上げます
敬具 平成23年3月 喪主名又は施主名
記 日 時 ○月○日(曜日)○時 場 所 法要の場所 法要の住所 電話番号
尚 法要終了後(会食の場所)にて会食の席を設けておりますのでご臨席を賜り 故人の思いで話など聞けましたら幸いです 会食場所 会食場所住所 電話番号
以上のように、縦書きで封書で出される方が多いようです。また、会食の出欠をとられる場合には、最後に、追伸文として、誠にお手数ではございますが同封の葉書にて○月○日までご返信下さいます様お願い申し上げます。と一筆加えられるとよろしいかと思います。 また、返信葉書に、出欠とご芳名ご住所をご記入してもらうようにして、宛先も書かれていたほうがよろしいかと思います。
以上ご質問の答えとさせていただきます。ご質問ありがとうございました。
|
Re: 併修法要の場合のご案内状につきまして ( No.2 ) |
- 日時: 2011/03/05 14:40
- 名前: 匿名
- 早速のご返信、ありがとうございました。
祖父の方を先に、いや祖母のほうを先に?と、
迷っておりましたが、やはり一周忌法要の方を
先に述べた方がいいのですね?
祖父の命日にあわせての法要になるのですが・・・。
この点をお教えいただけませんか?
厚かましいお願いで申し訳ございません。
|
Re: 併修法要の場合のご案内状につきまして ( No.3 ) |
- 日時: 2011/03/05 14:41
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
日程としてはそうかもしれませんが、やはり年忌の若い方から、 (この場合には、祖母様から)順列された方がよろしいかと思います。
|
Re: 併修法要の場合のご案内状につきまして ( No.4 ) |
- 日時: 2011/03/05 14:42
- 名前: 匿名
- 素早いご回答を、ありがとうございました。
自信を持ってご案内状をお出しできます。
心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
|
Re: 併修法要の場合のご案内状につきまして ( No.5 ) |
- 日時: 2011/03/05 14:42
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/
- お役に立てて光栄です。
|
Re: 併修法要の場合のご案内状につきまして ( No.9 ) |
- 日時: 2022/08/20 12:51
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
|