Re: お供えのお礼について教えてください ( No.1 ) |
- 日時: 2011/03/28 09:00
- 名前: 岩見沢公益社
- ご質問ありがとうございます。
出来ましたら、すべての皆様に礼状は出されるべきだと思います。お品は、北海道の方の場合にはお返しする必要はありませんが、本州の方ですと半返し程度されることもあります。団体等にはお返しは、必要ありません。 礼状の例文を記します。 前略 ご尊家ご一同様には、ご清祥のことと拝察申し上げます。 さて、(長男?)○○の逝去に際しましては、皆様からご弔慰のお言葉やお供物、ご供花を賜りましてありがたく暑く御礼申し上げます。 息子を亡くした悲しみからは、拭い切れませんが、皆様のご厚情には、深く感謝申し上げます。皆様のご健勝をご祈念申し上げ誠に勝手ながら書状を持ちまして、御礼のご挨拶と致します。 早々 喪主○○ 以上のように、供花のお礼、皆様へのねぎらいの言葉になるかと思います。 封書で、縦書きがよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お供えのお礼について教えてください ( No.2 ) |
- 日時: 2011/03/28 09:23
- 名前: 岩見沢公益社
- 質問の答えの文字に誤りがございました。
厚く御礼申し上げますが、暑くになっておりました。 大変申し訳ございませんでした。
|
Re: お供えのお礼について教えてください ( No.3 ) |
- 日時: 2011/03/28 15:55
- 名前: 匿名
- 早速のご回答ありがとうございました。
礼状の例文までいただき、ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。 当方、関東に居住しておりますので、品物については検討したいと思います。
また、質問させていただくことがありかと思います。その際はよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
|
Re: お供えのお礼について教えてください ( No.4 ) |
- 日時: 2011/03/30 13:23
- 名前: 岩見沢公益社
- お役に立てて光栄です。
|
Re: お供えのお礼について教えてください ( No.16 ) |
- 日時: 2022/08/20 13:53
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
|