トップページ > 記事閲覧
三回忌の挨拶
日時: 2012/01/06 19:17
名前: まゆ

はじめまして、まゆです。
あと少しで母の三回忌で法要した後、母方の親戚だけで会食をするのですが、会食の前の挨拶はどういう言葉がいいのでしょうか?
あまりかたくない言葉でしたいと思っています。

メンテ

Page: 1 |

Re: 三回忌の挨拶 ( No.1 )
日時: 2012/01/06 19:18
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/

ご質問ありがとうございます。
三回忌法要のご挨拶ですね。
例えば、
皆さん本日はお参りいただきありがとうございました。
二年前に母が亡くなった時は、寂しくて、悲しくて、言葉も出ませんでした。
でも今は、母の笑顔、ちょっとしたしぐさのどが、ふとしたひょうしに思い出されます。

母は世話好きで、しゃべることが大好きでした。
ですからこの席でも、私の知らない母の話などお聞かせいただければと思います。
今日はありがとうございました。どうぞお召し上がり下さい。

以上のように、ご自身のお母様に対するお気持ち、お母様のエピソードなどをお話いただき、
会食の席で皆様からも思い出話などを聞かれると、お母様を偲ぶにふさわしいご法要になると思います。

ちなみに通常のご挨拶は、
本日は母の三回忌法要にお忙しい中お参り頂きまして、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
また、葬儀の際はいろいろとお世話になりましてありがとうございました。
早いもので本日ここに母の三回忌のご法要をさせていただきました。
皆様のお陰をもちまして滞りなくつとめさせていただき、皆様のご厚情に故人もさぞかし満足していることと存じます。
私たち家族はこれからもこの悲しみを乗り越えてがんばって生きていく所存です。
本日はお参りいただき誠にありがとうございました。
ささやかですがお食事をご用意いたしておりますので、故人を偲んでいただければ幸いです。
簡単ではございますが、御礼のご挨拶とさせていただきます。どうぞお召し上がり下さい。

このようになるかと思います。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
わからないことがあれば、また、ご連絡下さい。
ありがとうございました。

メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.2 )
日時: 2012/01/06 19:18
名前: まゆ

たびたびすみません。
考えてくださった文章に親戚への支えの感謝の気持ちもいれたいんですけど、どういう言葉がいいのでしょうか?

メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.3 )
日時: 2012/01/06 19:20
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/

そうですね、そのまま感謝のお気持ちでよろしいかと思います。

皆さん本日はお参りいただきありがとうございました。
二年前に母が亡くなった時は、寂しくて、悲しくて、言葉も出ませんでした。
でも今は、母の笑顔、ちょっとしたしぐさのどが、ふとしたひょうしに思い出されます。

皆様におかれましては、今まで私たちに対しての励ましやら暖かい言葉を掛けて支えて頂いたこ感謝いたします。

母は世話好きで、しゃべることが大好きでした。
ですからこの席でも、私の知らない母の話などお聞かせいただければと思います。
今日はありがとうございました。どうぞお召し上がり下さい。

以上のように、感謝の気持ちを伝えるとよろしいかと思います。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.4 )
日時: 2012/01/06 19:21
名前: まゆ

ご丁寧にありがとうございます。参考にし、挨拶頑張ります。
メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.5 )
日時: 2012/01/06 19:21
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/

お役に立てて光栄です。
メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.11 )
日時: 2015/09/04 05:36
名前: ゆう

はじめまし、ゆうと申します。
早速ですが、あと少しで父の三回忌になりますが、
法要、会食後の挨拶ですがどのような挨拶をすればよいでしょうか?
因みに、会食前には別の身内が挨拶をします。
メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.12 )
日時: 2015/09/04 14:18
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
終わりの御挨拶ですね。

例えば、
遺族親族を代表いたしまして一言御礼のご挨拶を申し上げます。
本日は、お忙しい中父〇〇の三回忌法要にご会葬、ご参列賜り、且つまた過分なるご香料、ご供花、お供物を賜りまして誠にありがとうございました。
父が亡くなってから早いもので2年の歳月が流れました。私たち家族の悲しみは拭うことはできませんが、父の分まで一生懸命生きていこうと家族で励ましあっています。
皆様におかれましては今後ともなお一層の、ご厚誼を賜れば幸いです。
最後になりますが、皆様のご健勝をご祈念し御挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。

以上のような流れになると思います。御挨拶の中に、お父様とのエピソード、思い出のお話を入れられてもよろしいかと思います。
以上ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
23回忌の挨拶状 ( No.18 )
日時: 2017/05/16 09:03
名前: 匿名

主人の23回忌を家族のみでしめやかに行う予定です。
ご遠方叉おご厚情賜った方々に御礼のご挨拶状を志と共にお送り致す例文をお聞き致します。
メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.19 )
日時: 2017/05/14 20:46
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: https://kouekisya.com/

ご質問ありがとうございます。
23回忌のご法要礼状ですね。

例えば、

拝啓
(季語)の頃 ご尊家ご一同様には益々御清祥のことと拝察申し上げます
さて 早いもので〇〇が逝去してから二十三年の歳月が流れたました
今は主人の思い出をかみしめていつでも心の中にいる主人に話しかけて精一杯頑張っております
本来であれば皆様にご臨席賜り二十三回忌法要を営むところではございますが 家族のみにてしめやかに二十三回忌の法要を営ませていただきました
甚だ勝手で失礼とは存じますがご報告とさせていただきます
少しばかりですが 供養の品を添えさせて頂きますので ご自宅にて故人を偲んでいただければ幸いに存じます
最後になりますが皆様のご健勝を御祈念致しまして書状にてお知らせいたします
                                                                            敬具
 平成〇〇年○月
                                                                            喪主○○○○

以上の様に、二十三回忌法要を家族のみで行った報告、志を添えること、皆様へのねぎらいの言葉となるかと思います。
以上ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。

メンテ
Re: 三回忌の挨拶 ( No.28 )
日時: 2022/08/20 14:00
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存