Re: 納骨終了後の挨拶文の書き方について ( No.1 ) |
- 日時: 2015/07/15 20:14
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
難しいですね。 「どうして知らせてくれなかったのか」と言われている方もいらっしゃいますので素直にお伝えするしかないかもしれません。
例えば、 謹啓 御尊家御一同様には益々御清祥の事と拝察申し上げます。 さて、この度○月○日母○○○○の納骨式を故人の生前からの遺志により近親者のみで相営みました。本来であれば皆様にご参列いただいて供養しなければいけない所、ご葬儀にもご案内せずに、納骨式まで家族だけで執り行わせていただいたこと大変心苦しく思っております。しかしながら、私たち家族が今まで力を合わせてがんばってこれたのも皆様のご厚情のお陰だと感謝しております。 お近くにお越しの際には、御参りいただければ幸いでございます。甚だ勝手で恐縮ではございますが、今後とも皆様がご健勝であることをご祈念いたし、ご納骨のご報告と致します。 敬具 平成 年 月 住所 名前
申し訳ない気持ちをお伝えすることが懸命だと思います。
以上、意を尽くせないかもしれませんが、 ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 納骨終了後の挨拶文の書き方について ( No.7 ) |
- 日時: 2022/08/20 13:52
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
|