Re: 住職さんへの手紙 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/08/07 15:47
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、
謹啓 季語の頃、貴職におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申しげます。 日頃より、〇〇家菩提寺としてご先祖様をお守りいただきまして、心より御礼申し上げます。 さて、ここにお布施と、塔婆代を同封いたしますので、ご確認の上お納め頂ければ幸いです。 本来であれば、お寺に参上の上お渡しいなければいけないのですが、送付することをお許しいただければと思います。 また、お墓でお参り頂けますことに感謝申し上げます。私たちも日を改めましてお参りをさせて頂く所存でございます。 ご住職のご健勝と、益々のご活躍をご祈念させていただきます。 敬具 平成〇年〇月〇日 〇〇〇〇
以上の様に、お布施などを同封すること、ご住職への気遣いになるかと思います。 住職は、ご住職の呼び名で、お布施の上書きは御布施、塔婆代は塔婆代の上書きでよろしいかと思います。 出来ましtら、お手紙と、お布施、塔婆代と別々の封筒で現金書留で送られるとよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/08/07 16:09
- 名前: あおあお
- お返事ありがとうございます。
お手紙の文章は、縦書きで、白い便せん、封筒がいいですか?
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/08/07 16:40
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
出来ることであればそのほうが望ましいです。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.4 ) |
- 日時: 2020/07/27 09:41
- 名前: みみ
- 年老いた母がおり、肺が弱る病気を抱えているため、今年はコロナ対策としてお盆のお参りをお断りしようかと考えております。さりとて、何もしないわけにもいかずお寺へ相談するとお寺で回向をしてくださるとおっしゃっていただきました。
今まで家に来ていただいておりましたので、郵送でお送りする際、袱紗に入れ、表書きは今まで通り 御布施でいいのか 回向料と書くべきなのか
また一言添える手紙になんと書けばいいのか考えあぐねております。 お知恵をお借りできますでしょうか
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.5 ) |
- 日時: 2020/07/27 10:22
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、 拝啓 季語の頃 貴職におかれましては益々ご清栄のことと拝察申し上げます 日頃より〇〇家のご先祖のお参りをして頂き誠に有難く厚く御礼申し上げます さてこの度 母の病気の事もありお盆のお参りをお断りしたところ お寺で回向して下さるとのことで心より感謝申し上げます 私ども家族も自宅にてご先祖に手をあわせたく思っております ここに 些少ですがお布施を同封させていただきます 今後とも益々のご健勝をご祈念いたしまして御礼とさせていただきます 敬具 令和〇年〇月 〇〇〇〇
以上の様に、現金書留にて縦書きで同封されるとよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.6 ) |
- 日時: 2020/07/27 17:27
- 名前: みみ
- お返事ありがとうございます。
早速お布施と手紙を認めたいと思います。
お手数をおかけしました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.7 ) |
- 日時: 2020/07/27 19:24
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.8 ) |
- 日時: 2020/07/27 19:38
- 名前: みみ
- 本当に有難うございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.9 ) |
- 日時: 2020/07/27 20:50
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- またお困りのことがございましたら
いつでもご連絡ください。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.10 ) |
- 日時: 2020/08/04 14:46
- 名前: すみすみ <sumiechika11@gmail.com>
- お世話になります。
ご質問させていただきたく宜しくお願いいたします。
コロナ禍での父の新盆と1周忌を合同で執り行う予定です。 年老いた母や親戚は無しで私一人が代表でお寺に出向いてする予定でおりました。
ところがお寺のある街もコロナが発生し、私も遠方のため母の希望でやむなくお寺にお任せすることになりました。
その場合のお寺への手紙と送るべき物をお尋ねします。
お花はお寺で準備をしてくださるそうです。
お布施 お花代(新盆と1周忌2回分) 卒塔婆供養料 お供物料 を考えていますがいかほどでよろしいのでしょうか。
実は、私は行きたいのですが母が承知しません。 失礼ではないかといまだに気になっています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.11 ) |
- 日時: 2020/08/04 15:14
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
お気持ちはお察しいたしますが、やはり現状ではお母様の言う通りかもしれませんね。 終息してから改めてお参りに行かれるべきだと思います。 また、お寺様へのお礼ですが、お電話で結構ですので先ずはお寺様に全て確認すべきだと思います。 お寺によって、供物・供花等は実費という所もございます。塔婆はほとんどのお寺様が定額になっていると思います。 ご法要の際の使用要件、金額等をざっくばらんに確認されることが望ましいと思います。 その後、お手紙を添えて現金書留で送られるとよろしいかと思います。
お手紙は、 例えば、 拝啓 季語の頃 貴職におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます 日頃より〇〇家ご先祖をお守り頂き厚く御礼申し上げます さてこの度 お電話でもお話させて頂きましたが故〇〇の一周忌法要並びに初盆のご法要に際しまして お参り頂き誠にありがとうございました ここにお布施並びに塔婆料 供花料などを同封させて頂きましたので 些少でございますがお納めく下さい 最後になりますが ご住職の益々のご健勝を祈念申し上げ御礼とさせて頂きます 令和〇年〇月 〇〇〇〇 以上の様に、ご法要のお礼、お布施をお納めいただくこと、ねぎらいの言葉となると思います。 縦書きで文章を綴られるとよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.12 ) |
- 日時: 2020/08/04 15:52
- 名前: すみすみ <sumiechika11@gmail.com>
- ご丁寧にありがとうございました。
ご相談できる場があり大変ありがたく思います。 早速お寺にも確認をしお送りさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.13 ) |
- 日時: 2020/08/04 16:32
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.14 ) |
- 日時: 2020/08/04 16:52
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.15 ) |
- 日時: 2020/12/24 12:41
- 名前: あき
- 一連の手紙の文例、とても参考になっています。
ありがとうございます。 一つ、教えてください。郵送の宛名はどのようにすれば良いでしょうか? ○○寺 御中 で良いですか? 両親が亡くなって、これまで私自身はお付き合いが無く、ご住職様のお名前がわからないのです。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.16 ) |
- 日時: 2020/12/24 13:02
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
ご親戚の方でわかる方がいらっしゃいましたら確認できますでしょうか? もしくはネットで検索してホームページにご住職のお名前が掲載されている場合もございます。 なるべくは、〇〇寺 住職 〇〇様とされたほうがよろしいのですが、 どうしてもわからない場合には〇〇寺御中とされてもよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.17 ) |
- 日時: 2020/12/24 17:16
- 名前: あき
- ご返信、大変参考になりました。
聞ける親戚もないのですが、ホームページなど、できる限り調べてみることにいたします。 ありがとうございました。
|
Re: 住職さんへの手紙 ( No.18 ) |
- 日時: 2020/12/24 17:58
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|