Re: 両親二人同時に納骨した時の挨拶状 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/08/19 17:01
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
例えば、
会葬御礼
拝啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます さて この度父〇〇の三回忌法要と母〇〇の百ケ日法要並びに二人の納骨式に際しましては ご会葬 ご参列賜り誠に有りがたく厚く御礼申し上げます 皆様のお蔭をもちまして 夫婦仲良く安住の場所に納めることができました 今後とも私たち家族に対しましてご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げ 皆様の益々のご健勝をご祈念申し上げ御礼のご挨拶といたします 敬具 平成 年 月 〇〇〇〇 追伸 些少でございますが御礼の品をご用意いたしましたのでご自宅にて故人を 偲んで頂ければ彩粟井に存じます
ご報告
拝啓 季語の頃 皆様におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます 母○○の葬儀に際しましてはご会葬ご参列賜り誠に有りがたく厚く御礼申し上げます さて この度父〇〇の三回忌法要と母〇〇の百ケ日法要並びに二人の納骨式を近親者 集い相営ませていただきました これも偏に皆様のお蔭と感謝する次第でございます 今後とも私たち家族に対しましてご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げ 皆様の益々のご健勝をご祈念申し上げ納骨の布告といたします 敬具 平成 年 月 〇〇〇〇 以上のように、御礼、報告、皆様へのねぎらいの言葉になると思います。 封書で縦書き、句読点は付けないでお出しされるとよろしいでしょう。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
|