トップページ > 記事閲覧
初盆での挨拶
日時: 2007/08/08 06:44
名前: 匿名   <bodyshop@blue.plala.or.jp>

父親の初盆です。施主ですがどのような挨拶をしたらいいのでしょう。教えてください。
メンテ

Page: 1 |

Re: 初盆での挨拶 ( No.1 )
日時: 2007/08/08 09:34
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/

ご質問ありがとうございます。
初盆の挨拶ですね。

まず、皆さんがお参りにこられた祭には、(玄関先で)

本日は、ありがとうございます。ようこそお越しいただきました。

など感謝とねぎらいの言葉をかけます。

お寺様に対しては、

お忙しい中、誠にありがとうございます。本日はよろしくお願いします。

などお声かけします。

お参りが終わりましたら、会食の場合には、お寺様が席につかれてから、

本日はお忙しい中、亡き父の初盆にお集まり頂きまして誠にありがとうございました。早いもので父が亡くなりましてから○月が経ちました。皆様にお参り頂きまして、父も喜んでいることと思います。どうか今後とも私ども家族に対しましても尚一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い致します。本日はささやかではございますが、お食事を用意させて頂きましたので、お時間の許す限りごゆっくりとお過ごし下さい。本日はありがとうございました。

など感謝の言葉、故人との思い出、今後のことなどをお話しされるとよろしいでしょう。

皆様がお帰りにになられる際には、

本日は、わざわざありがとうございました。近くにお寄りの祭には、是非お参りに来てください。

などご挨拶をします。

また、その場で会食しない場合には、

ささやかですがお持ち帰りの品を用意させていただきましたので、ご自宅にて故人を偲んでいただければと思います。

など、その旨を伝えるとよろしいでしょう。
以上ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 初盆での挨拶 ( No.17 )
日時: 2014/07/15 14:30
名前: 井上晃  <semisigure1118@ict.ne.jp>

初盆での喪主の挨拶文例
メンテ
Re: 初盆での挨拶 ( No.18 )
日時: 2014/07/15 14:45
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

ご質問ありがとうございます。
喪主様の初盆での挨拶例ですね。
上記施主様のご挨拶と同じでございます。

例えば、
本日はお忙しい中、亡き父の初盆にお集まり頂きまして誠にありがとうございました。早いもので父が亡くなりましてから○月が経ちました。皆様にお参り頂きまして、父も喜んでいることと思います。故人生前賜りましたご厚情に対しまして深く感謝申し上げます。どうか今後とも私ども家族に対しましても尚一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い致します。本日はささやかではございますが、お食事を用意させて頂きましたので、お時間の許す限りごゆっくりとお過ごし下さい。本日はありがとうございました。

以上のように、ねぎらいの言葉、故人様のエピソード(思い出)、ご挨拶とされるとよろしいかと思います。
以上ご質問の答えとさせて頂きます。
ご質問ありがとうございました。
メンテ
Re: 初盆での挨拶 ( No.34 )
日時: 2022/08/20 14:01
名前: 岩見沢公益社  <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
参照: http://www.kouekisya.com

閲覧が10000名超えました。
ありがとうございます。
メンテ

Page: 1 |

題名 質問をトップへソート
お名前
E-Mail
URL
パスワード (書込みを修正する時に使用します)
コメント

   クッキー保存