Re: 三回忌のお返しについて ( No.1 ) |
- 日時: 2007/09/20 09:33
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
3回忌法要の引物ですね。 ご質問の内容を見てますと、難しいご質問ですね。 確かに、お母様のご意向を踏まえて何もされないのも1つです。しかしながら、1周忌のご法要はどうでしたでしょうか?引物を渡されたり、礼状を出されたのではないでしょうか? 何もしないといっても、せめて礼状は出されるべきだと思います。 その際に、母の遺言で簡素にと言うことをお伝えできればそれでもかまわないかと思います。もしくは今後の慶弔時にお返ししていくと考えてもよろしいのではないでしょうか。 それか、奥様の言われるように、ご家族皆様でもう一度ご相談されて返礼品を渡されてもよろしいかと思います。 仮に礼状を出されるのであれば、 拝啓 秋冷の候、御尊家御一同様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます さて、父 ○○○○ 三回忌法要の際は御鄭重なる御弔問を賜り、また過分なるご香料を賜りまして御芳志の程誠に有難く厚く御礼申し上げます 皆様のおかげをもちまして、三回忌法要も万端滞りなく相営むことができました これ偏に皆様のおかげと深謝致す次第でございます 母の意向もありまして、簡素にということで皆様にご迷惑をおかけ致しましたことかと思いますが、私ども家族の意もふんででいただければと思っております 故人に対し生前皆様から寄せられまして御交誼に対し心から深く感謝の意を表すと共に私共に対し今後共尚一層の御高配御指導を賜ります様心からお願い申し上げまして略儀ながら書中を以って御礼のご挨拶と致します 敬具 平成○○年○○月 ○○○○
以上のような礼状を出されてはいかがでしょうか。 いずれにせよ、もう一度家族皆様でご相談いただければと思います。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 三回忌のお返しについて ( No.2 ) |
- 日時: 2007/09/19 16:12
- 名前: 匿名
- ご回答ありがとうございました。
礼状という方向で、もう一度家族で相談してみます。
|
Re: 三回忌のお返しについて ( No.3 ) |
- 日時: 2007/09/19 16:55
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- お役に立てて光栄です。
|
Re: 三回忌のお返しについて ( No.27 ) |
- 日時: 2022/08/20 12:49
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
|