HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 8.仏壇・お墓・納骨について > 9.天理教 石碑名入れについて
お気軽にお問い合わせください。
■MENU
■弊社の講演会より
■公益社オリジナルコラム
■LINK
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 08-0009
[ 目次に戻る ]
9.天理教 石碑名入れについて
Q.

昨年、天理教教会長だった祖父が出直しました。
教会長は祖父で二代目なのですが、その後父が教会を継いだわけではなく
(天理教の教会長になる勉強をしていないため)知識があまりありません。
そこで、題名の件で質問です。

我が家には納骨堂があり、祖父の両親の代から石碑が一人づつにあります。
しかしながら、祖父の両親の代は仏教を信仰していたので、石碑には
曾祖父の名前+主之命 霊位
とあります。
ここで問題なのが、天理教を信仰していた祖父の場合です。
祖父の名前+〜 ?
どうしたらよいのでしょうか?

もしおわかりでしたら、教えていただけると幸いです。
教会長の親族である私に知識がなく…ですが、よろしくお願いします。

A.

ご質問ありがとうございます。
天理教ですので仏式でいう戒名、法名といったものはございません。
おそらく納骨堂の中に小さな御霊代(みたましろ)という白木の四角い形の塔婆のようなものが同じく四角いケースに収められてございませんでしょうか?
そちらのケースを開けていただくと故人様の諡名(おくりな)(死者への称号)が書かれているかと思います。
御霊代(みたましろ=位牌)や奥津城(おくつき=墓石)に故人様の名を刻むときは、故人様の生前の姓名の下に、大人(うし)や刀自(とじ)(女性の場合)、或いは命などの尊称=諡名(おくりな)を付します。(仏式戒名は用いません) 書かれていますように、
故(もとの)(俗名)主之命霊位など、
男性の場合には、幼児が稚郎子(わかい、らつこ)少年が郎子(いらつこ)
青年が彦(ひこ)成人が大人(うし)老年が翁(おきな)年齢によって諡名(おくりな)が変わってきます。
また、教会によっても年齢の考え方は様々ですので、
おそらく故(俗名)大人之命、もしくは故(俗名)翁之命が一般的ですが、教会長をされていたということですのでもしかしたら曾祖父様と同様に故(俗名)主之命霊位となっているかも知れません。
御霊代(みたましろ=位牌)を探していただくことが間違いのないことだと思います。
もしくは、お近くの天理教会分教会様でお尋ねされてもよろしいかもしれません。

ちなみに女性の方は、
幼児が稚郎女(わかいらつめ)、少女が郎女(いらつめ)、青年が姫(ひめ)、成人が刀自(とじ)、老年が媼(おうな)です。

あまり意を尽くせませんが、諡名(おくりな)がわかることをご祈念致しております。



その他、ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
WEBお問い合わせフォーム》
無料・フリーダイヤル0120-10-8780 (365日24時間受付)
[ 目次に戻る ]
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 8.仏壇・お墓・納骨について > 9.天理教 石碑名入れについて
■HOME ◆事前相談・生前予約について ◆エンディングノート
  ◇事前相談申込フォーム ◆プレスリリース
◆公益社メモリアルホールのご案内 ◆遺品整理・相続手続支援サービスのご案内 ◆暮らしの情報誌 えにし「縁」
◆家族葬ホールめもりあるのご案内   ◇相続の栞(別ウィンドウが開きます)
◆祭壇・その他の葬儀費用について ◆会社概要・沿革
◆葬儀費用のお見積りについてのご案内 □オリジナルコラム ◆ごあいさつ
  ◇お見積りフォーム   『悲嘆(Grief)について』 ◆お問い合わせフォーム
◆葬儀の基礎知識   『生きるための死にかた』 ◆個人情報取り扱い指針
◆過去のご質問集(葬儀・御法要等に関するFAQ)   『私の人生 私の旅立ちのときのために』
◆御供花・御供物のインターネット注文について □講演会より
  ◇御供花・御供物商品一覧   『家族葬の現状と今後』
◆ペット用仏具等のご案内   『知っておきたい悲嘆のための処方箋』 ◆サイトマップ
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878  
All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C)