 |
|
|
 |
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 1.葬儀・法要の礼儀-2.ご仏前・玉串料 > 13.13回忌法要のご仏前について |
|
 |
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
 |
 |
|
■公益社オリジナルコラム |
 |
 |
 |
|
■LINK |
 |
 |
|
|
 |
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 |
01-2013 |
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
13.13回忌法要のご仏前について |
|
|
Q. 13回忌に出席します。
私の実父のお母さんにあたる(私の実祖母)のですが、私達夫婦と5歳児の合計3名で13回忌の法事に出席します。
お香典は1万円では少ないのでしょうか?
初めて法事に出席するので全くわかならないことばかりです。 |
|
A. ご質問ありがとうございます。
私どもの地域では、一般的にお一人1万円以上というのが常でございます。
おそらく、ご法要の後にお食事をされると思いますが、その料金が一般的に5000円から7000円ぐらいです。その他に引物を用意されていると思うのですが、その引物が2000円から3000円ぐらいです。以上のことを考えると、やはりご夫婦ですと2万円以上包まれた方がよろしいのではないでしょうか?
金額は地域によって異なりますが、北海道ではお孫さんの場合お一人1万円から3万円ぐらいが一般的です。
また、御仏前の他に、供花、供物をお供えすることも多いです。
お花の場合、地元のお花やさんに頼めば、全国どちらでも届けていただけるかと思います。お供物の場合は、ご法要される式場に問い合わせるとよろしいかもしれません。もしくは地元のお菓子屋さんや果物屋さんでご購入されて持参されてもよろしいかと思います。
お子様も含めて3名ということですので、最低限2万円とお供えもしくは供花とされるか、3万円になるかと思います。
以上ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問ありがとうございました。 |
|
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 1.葬儀・法要の礼儀-2.ご仏前・玉串料 > 13.13回忌法要のご仏前について |
|
|
|
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】 北海道岩見沢市4条東14丁目 TEL0126-22-0878 / FAX0126-23-0878 |
|
|
All Rights Reserved, 潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C) |
|