HOME > 過去の掲示板での質問と回答集≪目次≫
お気軽にお問い合わせください。
■MENU
■弊社の講演会より
■公益社オリジナルコラム
■LINK
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜
目次
1. 葬儀・法要の礼儀について(ご霊前・ご仏前など)
□ご香典について
□ご仏前・玉串料について
□お花代・お供物代について
□作法・礼儀・身だしなみについて
2.葬儀・法要の挨拶について
3.宗教・宗派などについて(しきたり・ご法要の準備など)
4.各種案内・お礼の文例(ご法要案内・会葬御礼・お寺様への手紙など)
□案内状
□礼状
□住職さんへの手紙
5.お寺・神社・教会について(お布施など)
6.弔辞・弔意を表す手紙の書き方について
7.喪中葉書について
8.仏壇・お墓・納骨について
9.その他
このページのTOPへ↑
1.葬儀・法要の礼儀について(ご霊前・ご仏前など)
1-1.ご香典について
・お香典(家族葬・香典辞退の場合) 01-1001
・親戚へのご香典 01-1002
・実父へのご香料 01-1003
・外国人へのご香典 01-1004
・葬儀後のご香典について 01-1005
・葬儀終了後のご香典 01-1006
・葬儀後のお参りについて 01-1007
・49日に香典は必要? 01-1008
・喪中葉書を頂いた(亡くなったことを知った)場合のご香典 01-1009
・ご夫婦でご逝去された場合の香典について 01-1011
・繰り上げ法要の香典 01-1012
・納骨日の香典及び服装 01-1013
このページのTOPへ↑
1-2.ご仏前・玉串料について
・新盆の御仏前について(子) 01-2001
・ご仏前(孫の場合) 01-2002
・ご仏前(舅の場合) 01-2003
・50日祭の玉串料(子) 01-2004
・一周忌のご仏前(祖母の場合) 01-2006
・一周忌法要の服装及びご仏前 01-2007
・納骨開眼法要のご仏前(施主の場合) 01-2008
・三回忌ご仏前(子の場合) 01-2009
・三回忌のご仏前(祖母の場合) 01-2010
・13回忌法要のご仏前(祖父母の場合) 01-2011
・三回忌のご仏前の金額 01-2014
・新盆の香典(?) 01-2015
・初盆のご仏前について 01-2017
・実父の一周忌の香典・準備 01-2018
このページのTOPへ↑
1-3.お花代・お供物代について
・葬儀終了後のお花代(家族葬) 01-3001
・お供物料(お墓参り) 01-3003
このページのTOPへ↑
1-4.作法・礼儀・身だしなみについて
・ご香典の表書きについて 01-4001
・49日法要後の会食について 01-4002
・49日法要会食場所でのご遺骨 01-4003
・葬儀役員のお礼 01-4004
・7回忌法要での儀父母の参列について 01-4005
・息子の挙式 01-4006
・献杯について 01-4007
・通夜の手伝いの服装は? 01-4008
三回忌法要について(子供が出席できない場合の対応) 01-4009
・1周忌法要日時について 01-4010
・三回忌のお返しについて 01-4011
このページのTOPへ↑
2.葬儀・法要の挨拶について
・葬儀受付での会葬者への返答 02-0001
・一周忌の挨拶(喪主) 02-0005
・一周忌の挨拶(喪主) 02-0006
・三回忌法要の挨拶 02-0007
・27回忌法要挨拶 02-0008
・献杯の挨拶 02-0009
・49日法要の献杯について 02-0012
・法要の際のお寺への挨拶 02-0013
・墓石建立の挨拶 02-0014
・33回忌での挨拶 02-0018
・永代供養法要時の挨拶状について 02-0019
・コロナ過での喪主挨拶 02-0020
・49日法要の献杯の挨拶(組長の場合) 02-0021
・初盆での挨拶 02-0022
・三回忌の挨拶 02-0023
・三回忌の挨拶 02-0024
・通夜受付での挨拶 02-0025
・父の一周忌の喪主挨拶と司会進行について 02-0026
・偲ぶ会での謝辞 02-0027
・献杯の挨拶例・作法 02-0028
このページのTOPへ↑
3.宗教・宗派などについて(しきたり・マナー・ご法要の準備など)
・塔婆について 03-0002
・旅支度について 03-0003
・後飾り祭壇について 03-0004
・寄進について 03-0005
・初詣について 03-0006
・年越しの香典返し 03-0007
・ゆずってもらった遺品 03-0008
・死産について 03-0009
・一周忌のお供え 03-0011
・一周忌の準備 03-0012
・一周忌の祭壇について 03-0013
・一周忌の法要にはお墓参り 03-0014
・三回忌の進め方 03-0015
・宗派の違うお寺での法要 03-0016
・親よりさきに子供が亡くなった場合、火葬場へ親は行かない? 03-0017
・天理教での御香典 03-0018
・なんで葬儀ってすんの? 03-0019
・真言宗の戒名の頂いた時のお礼の包み方と表書き 03-0020
・橋渡しについて 03-0021
・積団子の色について 03-0022
・一周忌についておしえてください(一周忌法要の考え方について) 03-0024
・13回忌の法要について(13回忌法要の準備) 03-0025
・七七日法要について 03-0026
・後日香典を持っていく日 03-0027
・献花・献杯について(法要次第)(献杯の挨拶例・作法) 03-0028
・一周忌の司会進行 03-0029
・現金で形見分けをする場合 03-0030
・喪中の神事について 03-0031
・一周忌法要のご仏前に対するお返し 03-0032
・一周忌法要の日程について 03-0033
・焼香順位ついて 03-0034
・祖母の法事でお焼香の順番 03-0035
・祖父の葬儀、焼香の順番 03-0036
・祖母の葬儀・焼香順 03-0037
・納骨式の服装 03-0038
・三回忌法要のお返しについて 03-0039
このページのTOPへ↑
4.各種案内・お礼の文例(ご法要案内・会葬御礼・お寺様への手紙など)
4-1.案内状
・法要の案内状は封書、葉書? 04-1001
・法要のお知らせについて 04-1002
・納骨の案内について 04-1003
・納骨式の案内状 04-1004
・納骨・新盆について 04-1005
・一周忌法要告知(家族だけで執り行う場合) 04-1006
・一周忌法要出席通知文 04-1007
・三回忌の案内状 04-1008
・27回忌法要のお願い(遺族不在の場合) 04-1009
・合斎の案内状について 04-1010
・初盆のご案内(案内状の書き方) 04-1011
・納骨の案内について(神葬祭の場合) 04-1012
・初盆案内(案内状を出す方は) 04-1013
・初盆の案内状 04-1015
・納骨の案内について。お寺とお墓が遠い場合 04-1016
・法要の案内文について(「忝うし」の読み方などについて) 04-1017
・キリスト教での納骨式の案内状について 04-1018
・家族のみの百箇日挨拶状 04-1019
・家族のみの49日法要 04-1020
・百か日の挨拶状 04-1021
・家族のみの百箇日の案内 04-1022
・家族のみの一周忌 04-1023
・一周忌の挨拶状 04-1024
・家族のみでの一周忌法要 04-1025
・新型コロナに伴う法要中止(規模縮小)の案内状について 04-1026
・納骨式の案内 04-1027
・納骨式の案内状 04-1028
・信徒の納骨式案内 04-1029
・納骨の案内状 04-1030
・家族のみの納骨式案内 04-1031
・納骨祭の案内 04-1032
・家族のみの納骨式の案内 04-1033
・一周忌・開眼供養・納骨の案内状 04-1034
・一周忌・開銀法要・納骨式案内状 04-1035
・三回忌・開眼供養・納骨の案内状 04-1036
・一周忌・納骨式の案内状 04-1037
・一周忌・開眼供養・納骨式・会葬の案内状 04-1038
・一周忌・納骨の案内状 04-1039
・法要・開眼供養・納骨式の案内状 04-1040
・一周忌案内状及び卒塔婆依頼 04-1041
・13回忌法要案内状・礼状 04-1042
・納骨式の案内文 04-1043
・初盆、納骨式、一周忌 同時に行うときの案内状 04-1044
・三回忌法要の報告 04-1045
・三回忌法要の事後報告 04-1046
・三回忌法要の事後報告 04-1047
・納骨式について(墓石建立後のご挨拶文) 04-1048
・納骨式の案内 04-1049
・四十九日を家族のみで行う場合 の報告 04-1050
・四十九日を家族のみで行う場合 の報告 04-1051
・49日法要を家族のみで執り行う場合 04-1052
・三回忌法要の事後報告 04-1053
・49日を家族のみで行う案内 04-1054
・三回忌法要の事後報告 04-1055
・納骨後の報告 04-1056
・神式、初盆、一年祭を同時に行う案内状 04-1057
・神式、初盆・一年祭同時に行う場合の案内状 04-1058
・法要の案内について(忝うしの読み方など) 04-1059
・形見分けに添える手紙について 04-1060
・十三回忌法要の案内文 04-1061
・一周忌の案内状(香典辞退の場合) 04-1062
・初盆を家族のみでする場合の案内状 04-1063
・コロナ禍の一周忌法要家族のみで執り行った報告 04-1064
・コロナ過の一周忌法要終了後の報告 04-1065
・併修法要の場合のご案内状につきまして 04-1066
・新型コロナ感染を鑑みて三回忌の案内状のご助言をお願いします (お斎なしの案内) 04-1067
このページのTOPへ↑
4-2.礼状
・葬儀終了後のお礼文 04-2001
・七七日の礼状と49日法要 04-2002
・49日法要の席での礼状 04-2003
・初盆のお礼状 04-2004
・礼状(集合写真を添える場合) 04-2005
・一周忌後の礼状 04-2006
・一周忌後の礼状 04-2007
・形見分けの礼状ついて 04-2008
・返礼品への礼状 04-2009
・一周忌後の礼状 04-2010
・葬儀終了後のお礼文 04-2011
・法要挨拶状について(家族のみで行う場合) 04-2012
・香典を辞退した際の忌明けの礼状 04-2013
・戒名の礼状について 04-2014
・納骨を終えた連絡について 04-2015
・家族のみの一周忌(ご親戚への事前報告) 04-2020
・一周忌の礼状 04-2021
・一周忌法要の礼状 04-2022
・法要の礼状 04-2023
・23回忌の礼状 04-2024
・納骨の報告 04-2025
・納骨の報告 04-2026
・納骨の報告 04-2027
・供花お供物のお礼 04-2028
・納骨終了後の挨拶文 04-2029
・お別れの会の礼状について 04-2030
・一周忌法要のお礼 04-2031
・一周忌法要礼状 04-2032
・49日法要のお礼 04-2033
・納骨後の礼状について 04-2034
このページのTOPへ↑
4-3.住職さんへの手紙
・住職さんへの手紙(塔婆依頼及びお布施同封の場合) 04-3001
・住職さんへの手紙(コロナ過のお盆参りお断り) 04-3002
・住職さんへの手紙(新盆・一周忌お寺に行けない場合) 04-3003
・住職さんへの手紙(郵送の宛名) 04-3004
・住職さんへの手紙(お参りに行けない場合のお布施郵送) 04-3005
・住職さんへの手紙(法要終了後のお布施郵送の場合) 04-3006
・住職さんへの手紙(改葬案内及び今までのお礼) 04-3007
・住職さんへの手紙(13回忌法要お布施・卒塔婆・供花料同封の場合) 04-3008
・住職さんへの手紙(檀家をやめる場合) 04-3009
・住職さんへの手紙(法要しない場合のお布施の渡し方) 04-3010
・住職さんへの手紙(疎遠になったお詫び) 04-3011
・住職さんへの手紙(離檀の方法) 04-3012
・住職さんへの手紙(コロナ過のお盆参りお断り) 04-3013
・住職さんへの手紙(三回忌法要お寺様だけでお参り頂く) 04-3014
・住職さんへのFAX(戒名依頼の故人の経歴) 04-3015
・住職さんへの手紙(お布施を同封する場合) 04-3016
・住職さんへの手紙(永代供養料を送る場合) 04-3017
・住職さんへの手紙(改葬依頼) 04-3018
・住職さんへの手紙(お墓参りお布施同封及びお詫び状) 04-3019
・住職さんへの手紙(お墓管理の名義変更の手紙) 04-3020
・住職さんへの手紙(三十三回忌法要のお布施に同封する手紙) 04-3021
・住職さんへの手紙(引越しの際の住所変更案内) 04-3022
・住職さんへの手紙(開眼供養のお礼) 04-3023
・住職さんへの手紙(供養御礼) 04-3024
・住職さんへの手紙(お歳暮のお礼) 04-3025
・住職さんへのFAX(法要の詳細添付) 04-3026
・住職さんへのFAX(初盆の依頼) 04-3027
・お寺への手紙 敬称 04-3028
このページのTOPへ↑
5.お寺・神社・教会について(お布施など)
・お布施について 05-0001
・49日法要のお布施袋は? 05-0003
・49日法要のお布施及び埋葬のお布施 05-0004
・七日毎のお布施について 05-0005
・葬儀終了のお礼(お寺様) 05-0006
・水子のお布施 05-0007
・13回忌法要のお布施 05-0008
・年回忌について(お参できない場合のお寺様への依頼文について) 05-0010
・法事のお布施 05-0011
・13回忌法要のお布施 05-0012
・お寺様へのお布施 05-0013
・49日法要と納骨お布施お膳料 05-0014
・49日法要・納骨のお布施 05-0015
・法事のお布施、お車代、お膳料 05-0016
・13回忌のお布施 05-0017
・法要・お彼岸などのお布施 05-0018
・納骨のお布施 05-0019
・13回忌法要のお布施 05-0020
・17回忌法要のお布施 05-0021
・魂抜き・魂入れ(ご仏壇) 05-0022
・二十三回忌の法要(お布施を渡すタイミングについて) 05-0023
・納骨式のお布施の金額と渡し方 05-0024
・法要会食なしの時のお膳料 05-0025
・法事のお布施 05-0026
このページのTOPへ↑
6.弔辞・弔意を表す手紙の書き方について
・孫の弔辞 06-0001
・ホ−ムペ−ジでのお悔やみの言葉 06-0002
・忌明け前の知人友人の弔辞について 06-0003
・一周忌の弔慰状 06-0004
・墓参依頼文 06-0005
・弔辞(孫の弔辞) 06-0008
・顧問弁護士先生の1周忌代表挨拶について 06-0009
・顧問弁護士先生の1周忌代表挨拶について 06-0009
・曾孫の弔辞 06-0010
・ひ孫の弔辞 06-0011
・ひ孫の弔辞(中学3年生) 06-0012
・ひ孫の弔辞(中学1年生) 06-0013
・ひ孫の弔辞(小学校3年生) 06-0014
・ひ孫の弔辞 06-0015
・ひ孫の弔辞(小学4年生) 06-0016
・ひ孫の弔辞(高校1年生) 06-0017
・ひ孫の弔辞(高校1年生) 06-0018
・ひ孫の弔辞(19歳社会人) 06-0019
・ひ孫の弔辞(小学校6年生) 06-0020
このページのTOPへ↑
7.喪中葉書について
・喪中期間 07-0001
・喪中葉書の期日 07-0002
・喪中葉書のこころえ 07-0003
・喪中葉書(義祖父の場合) 07-0004
・喪中葉書(祖母の場合) 07-0005
・喪中葉書(弟の場合) 07-0006
・喪中葉書について(養子の場合) 07-0007
・喪中葉書(叔母の場合) 07-0008
このページのTOPへ↑
8.仏壇・お墓・納骨について
・古い仏壇の処理 08-0001
・お墓と納骨堂の長所短所 08-0002
・ご自宅でのご遺骨の安置について 08-0003
・納骨について(息子の場合) 08-0004
・お墓の雑草 08-0005
・初盆・仏壇のお供え 08-0006
・13日14日15日の朝昼晩のお供え料理を教えてください 08-0007
・お盆のお供えはいつまで 08-0008
・天理教 石碑名入れについて 08-0009
このページのTOPへ↑
9.その他
・if共済会について 9-0001
・安楽死とクローンについて 9-0002
・ペットの喪中 9-0003
・代々伝わる土地の売却について 9-0004
・弔電披露について 9-0005
・川への散骨について 9-0006
・弔辞依頼について 9-0007
・オシャカ(おしゃかになる)の意味の由来について 9-0008
このページのTOPへ↑
HOME > 過去の掲示板での質問と回答集≪目次≫
■HOME ◆事前相談・生前予約について ◆エンディングノート
  ◇事前相談申込フォーム ◆プレスリリース
◆斎場一覧 ◆遺品整理・相続手続支援サービスのご案内 ◆暮らしの情報誌 えにし「縁」
  ◇相続の栞(別ウィンドウが開きます)
◆祭壇・その他の葬儀費用について ◆会社概要・沿革
◆葬儀費用のお見積りについてのご案内 □オリジナルコラム ◆ごあいさつ
  ◇お見積りフォーム   『悲嘆(Grief)について』 ◆お問い合わせフォーム
◆葬儀の基礎知識   『生きるための死にかた』 ◆個人情報取り扱い指針
◆過去のご質問集(葬儀・御法要等に関するFAQ)   『私の人生 私の旅立ちのときのために』
◆御供花・御供物のインターネット注文について □講演会より
  ◇御供花・御供物商品一覧   『家族葬の現状と今後』
◆ペット用仏具等のご案内   『知っておきたい悲嘆のための処方箋』 ◆サイトマップ
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878  
All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C)