 |
|
|
 |
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 3.宗教・宗派のしきたり等について > 25.13回忌法要の準備について |
|
 |
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
 |
 |
|
■公益社オリジナルコラム |
 |
 |
 |
|
■LINK |
 |
 |
|
|
 |
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 |
03-0025 |
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
25.13回忌法要の準備について |
|
|
Q.
自宅で家族だけで13回忌を行うのですが、仏壇が小さいため机にお供物とかを用意しようと思うのですが机の上に直接置いてもいいのでしようか?
お盆の時は机に白い布を掛けていますが、、、後はお供物は果物や菓子とかでいいのでしょうか?どんなものをお供えするべきなのか教えてください。よろしくお願い致します。 |
|
A. ご質問ありがとうございます。
13回忌法要のご準備ですね。
確かに、書かれていますように、机を用意されるのであれば白い布をおかけしたほうがよろしいかと思います。
また、できることであれば遺影のお写真をその机にご安置し、その両脇に、お花とお供えをされればと思います。お供えは、書かれていますように、果物とかお菓子、または好きだった食べ物とかをお供えされるとよろしいでしょう。
また、ご仏壇もお掃除をし、13回忌の対象となる故人様のお位牌を一番見えやすいところにご安置します。(お位牌がない場合には、過去帖のその故人のページを開きます)そしてお花、供物を供えます。浄土真宗であれば、お仏器さんにご飯をお供えします。他の宗派であれば、御霊膳と積み団子を二皿ご用意します。
御霊膳と積み団子については過去の質問集をご覧いただければと思います。
以上ご質問の答えとさせていただきます。ご質問ありがとうございました。 |
|
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 3.宗教・宗派のしきたり等について > 25.13回忌法要の準備について |
|
|
|
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】 北海道岩見沢市4条東14丁目 TEL0126-22-0878 / FAX0126-23-0878 |
|
|
All Rights Reserved, 潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C) |
|