|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 4.案内・礼状等の文例について(1.案内状) > 12.納骨の案内(神葬祭の場合) |
|
|
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
|
|
|
■公益社オリジナルコラム |
|
|
|
|
■LINK |
|
|
|
|
|
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 |
04-1012 |
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
12.納骨の案内について(神葬祭の場合) |
|
|
Q. 父が亡くなり、墓地も無かったため、新たに墓地を建立し出来上がったため納骨と墓地の開眼を一緒に行おうと思っておりますがその時に出す案内状につきまして、どのような内容でお出しすれば良いのかと思い悩んでおります。
なお、当家では、仏教ではなく神葬祭にて葬儀をしており、新葬祭の場合にはどのような文面にしたらよろしいのでしょうか。 |
|
A.
一例といたしまして、
謹啓
御尊家御一同様には益々御清祥の事とお慶び申し上げます。
先般(続柄)(俗名)儀帰幽の節にはご多忙にも拘わらず御丁重なる御弔問を賜り、なお御鄭重なる御玉串料を賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます。皆様のお陰をもちまして50日祭まで滞りなく相済ますことができました。
これ偏に皆様のおかげと深謝致す次第でございます。
またこの度、お墓を建立致しまして、お骨収めの儀(収骨祭)を下記(縦書きの場合は左記)の日程で相営みたく存じます。ご多忙とは存じますし、甚だ勝手で恐縮ではございますが、御参詣賜りますれば幸いでございます。
敬具
平成○○月○○日
喪主名
記
日 時 ○○
場 所 ○○
住所 電話
以上のようになるかと思います。
最近は、葉書でご案内される方も多いのですが、できましたら封書で縦書きのほうがいいかもしれません。また、ご案内された方の出欠を取るのであれば返信はがきを同封されて人数を確定されるとよろしいでしょう。 |
|
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 4.案内・礼状等の文例について(1.案内状) > 12.納骨の案内(神葬祭の場合) |
|
|
|
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】 北海道岩見沢市4条東14丁目 TEL0126-22-0878 / FAX0126-23-0878 |
|
|
All Rights Reserved, 潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C) |
|