| 
                    
                      
                        |  |  
                        | お気軽にお問い合わせください。 |  
                        |  |  
                        | ■MENU |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | ■弊社の講演会より |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | ■公益社オリジナルコラム |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | ■LINK |  
                        |  |  
                        |  |  |  | 
                    
                      
                        | 
                    
                    
                      
                        | 
                          
                          
                            
                              |  | 岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 | 04-2010 |  
                              | [ 目次に戻る ] |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 
  
                            
                                    | 10.一周忌後の礼状 |  
                                    |  |  
                                    |  |  
                                    | Q. 今月で夫に先立たれ一周忌法要がありますが、子供と両親の身内で行ないたいと考えます。
 つきましては無事一周忌を家族ですましたと言う手紙をお世話になった方に送りたいのですが 言葉が浮かびません。至急教えていただければ幸いです。お願い致します。
 かしこ
 |  
      |  |  
                                    | A. ご挨拶状ですね。
 例えば、
 
 拝啓
 秋冷の候、御尊家御一同様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
 昨年 夫 ○○○○ 死去の際は御鄭重なる御弔問を忝うし且つ過分のお供物を賜りまして御芳志の程誠に有難く厚く御礼申し上げます
 早いもので1年という歳月が過ぎてしまいました。1周忌に当り近親相集い滞りなく法要を相営みました
 これ偏に皆様のおかげと深謝致す次第でございます
 茲に故人に対し生前皆様から寄せられまして御交誼に対し心から深く感謝の意を表すと共に私共に対し今後共尚一層の御高配御指導を賜ります様心からお願い申し上げまして略儀ながら書中を以って御礼のご挨拶と致します
 敬具
 平成十六年○○月
 喪主 ○○○○
 
 以上のように、葬儀の際の御礼、近親者で1周忌法要を営んだ報告、皆様へのねぎらい、結びの言葉とされるとよろしいかと思います。また、最近は、葉書で出される方も多いのですが、できることであれば、封書で出されるとよろしいでしょう。
 以上ご質問の答えとさせていただきます。
 |  
                                    |  |  
                                    | [ 目次に戻る ] |  
      |  |  |  |  |