 |
|
|
 |
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 5.お寺・神社・教会について(お布施等) > 2.神徒のお布施 |
|
 |
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
 |
 |
|
■公益社オリジナルコラム |
 |
 |
 |
|
■LINK |
 |
 |
|
|
 |
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 |
05-0002 |
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
2.神徒のお布施 |
|
|
Q.
今回は母が初めての葬儀で、仏式と神式と迷った結果、懇意にして頂いている神社がありましたので神式で葬儀を行いました。
父が5年間病気をしておりまして、ご祈祷して頂いたりお世話になっていた神社です。
ご参考までに、こちらの神社は愛知県豊橋市にあります二川伏見稲荷です。
この場合、お布施はおいくらが妥当でしょうか。
神社の方がこれからお墓を建てたり、50日祭、100日祭などの法要などでお金が沢山いるから他の方より少なめで良いですとは言って頂いてはいますが。 |
|
A.
さて、ご質問の答えですが、神主様に御礼を支払われる場合、お布施ではなく、神饌料(しんせんりょう)と上書きします。金額についてはお稲荷様のことは詳しく知りませんが、岩見沢の場合ですと、岩見沢神社、黒住教、天理教等他にも様々な神様を奉っているところがございますが、一般でいう、通夜、葬儀(前夜祭、葬場祭)では、祭主に対して10万円から20万円ぐらいが一般的に多いようです。また、副祭主は半分から2/3ぐらい、雅楽をされる方をお頼みした場合にはお一人につき1/3ぐらいが多く見受けられます。こちらについては、岩見沢市内における皆様が御礼されている一般的な金額ですので、地域性、神社、教会によって様々です。
また、遠方よりお越しいただきますので別途お車代を全額とまでは行きませんが、少々つつまれた方がよろしいかもしれません。また、50日祭、100日祭の場合には神饌料は1万円から5万円ぐらいの間が多く見受けられます。その際に、神主様がその場でお食事をされないのであれば、お食事代をつつまれるとよろしいでしょう。
私たちの同業者の組合(全日本葬祭業協同組合)の名簿から、豊橋市の葬儀社に確認しましたところ、豊橋市ではお布施、神饌料の相場というのが御会葬者の人数によって変わるそうです。一般的には60万円から70万円だそうです。以上参考までにお聞きしたことをお知らせいたします。以上、ご質問の答えとさせていただきます。
ご質問誠にありがとうございました。 |
|
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 5.お寺・神社・教会について(お布施等) > 2.神徒のお布施 |
|
|
|
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】 北海道岩見沢市4条東14丁目 TEL0126-22-0878 / FAX0126-23-0878 |
|
|
All Rights Reserved, 潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C) |
|