|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 7.喪中葉書について > 3.喪中葉書のこころえ |
|
|
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
|
|
|
■公益社オリジナルコラム |
|
|
|
|
■LINK |
|
|
|
|
|
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 |
07-0003 |
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
3.喪中葉書のこころえ |
|
|
Q. 聞くところを間違っているかもしれませんが…喪中ハガキの事で教えていただきたいことがあります。
喪中ハガキをパソコンで作成しているのですが、ハガキは官製ハガキで構わないものなのでしょうか。いつも印刷屋さんに出すと、切手を別に貼るハガキだったので、どうなのかな、と思いました。
それと、私の祖母が亡くなったのですが、ひ孫にあたる高校生・中学生の私の子供も喪中になるのでしょうか。また、ハガキに名前を入れるべきなのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。 |
|
A. まず葉書の台紙でございますが、切手を貼る葉書というのは、切手も弔事用の特別な切手がございまして、それを使用して出される為に、印刷屋さんでは官製葉書は使用しないのだと思います。但し、最近ではそこまでされる方も少ないようです。あまり皆様気にされなくなってきているのではないでしょうか。できることであれば葉書に弔事用切手を貼られて出されるのがよろしいのですが。
また、お子さまを連記されるかどうかと言うことですが、以前この掲示板に頂いた投稿の文章を書かせていただきます。
「喪中葉書」を出すからには、「喪に服す事」が肝要かと存じます。単なる「死亡のお知らせ」ではありません。従いまして、新年会や忘年会などは厳に慎むべきで、それが出来ないのであれば「喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させて頂きます」云々の文面は意味がなくなってしまいます。また、「喪中葉書」を出した後には「寒中見舞い」として改めてご挨拶をするのが礼儀と心得ます。こう考えますと「喪中葉書」を出すという事は結構大変なんです。
それが出来ないのであれば、「喪中葉書」は意味を持ちません。
最近は、親戚兄弟叔父叔母従兄弟の何でもかんでも、不祝儀があると「喪中葉書」を出してしまいますが、いかがなものでしょうか。
このよう内容の投稿を頂戴いたしました。家族全員で喪に服す事ができるのであれば、連記されてもかまわないでしょう。
以上ご質問の答えとさせていただきます。 |
|
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
|
|
HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 7.喪中葉書について > 3.喪中葉書のこころえ |
|
|
|
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】 北海道岩見沢市4条東14丁目 TEL0126-22-0878 / FAX0126-23-0878 |
|
|
All Rights Reserved, 潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C) |
|