|
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
|
|
|
■公益社オリジナルコラム |
|
|
|
|
■LINK |
|
|
|
|
|
岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 |
07-0004 |
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|
4.喪中葉書(義祖父の場合) |
|
|
Q. 夫の母方の祖父が亡くなりました。
「喪中葉書を出すのは一親等か同居している二親等が亡くなった場合だが、二親等で同居していなくても悲しみが深くとても新年を祝う気持ちになれない場合には出してよい」
というように、私の持っている本には書かれています。
祖父は遠方に住んでおり同居したことは一度もないのですが、夫は祖父を敬愛しておりましたので、喪中葉書を出したいと言っています。
夫にとっての大切な人なので、私も同じように喪に服すべきだと思っています。
そこで質問なのですが。
私の喪中葉書の亡くなった方の名前を書くところの続柄は何になるのでしょうか?
<祖父○○>としてしまうと、特に私の親戚は「それは誰?」と疑問に思うでしょう・・・。
かといって亡くなった方の名前を書かないと「いったい誰が亡くなったのか?」という疑問がでてきますし・・・。
こういった場合、妻の私が喪中葉書を出すというのは一般的ではないのでしょうか?
お手数ですがご返答いただきたくお願いいたします。 |
|
A.
内容を拝見いたしますと、奥様単独で喪中葉書を出されるのでしょうか?
その場合には義祖父となりますが、単独で出される方は少ないと思います。旦那様と連名で祖父○○とされるのが一般的だと思うのですが。そうすると名字が違いますので、旦那様の母方の祖父だということがわかりますし、皆様にも理解していただけると思います。
以上ご質問の答えとさせていただきます。 |
|
[ 目次に戻る ] |
|
|
|
|