|  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 4.各種案内・お礼の文例(ご法要案内・会葬御礼・お寺様への手紙など) > 4-3.住職さんへの手紙 1.住職さんへの手紙(塔婆依頼及びお布施同封の場合) | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  | 
                    
                      
                        |  |  
                        | お気軽にお問い合わせください。 |  
                        |  |  
                        | ■MENU |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | ■弊社の講演会より |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | ■公益社オリジナルコラム |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | ■LINK |  
                        |  |  
                        |  |  |  | 
                    
                      
                        | 
                    
                    
                      
                        | 
                          
                          
                            
                              |  | 岩見沢公益社〜過去の質問&回答集〜 | 04-3001 |  
                              | [ 目次に戻る ] |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 
  
                            
                                    | 1.住職さんへの手紙(塔婆依頼及びお布施同封の場合) |  
                                    |  |  
                                    |  |  
                                    | Q. はじめまして。住職さんから、塔婆をお願いする手紙が届きました。
 塔婆代、お布施と、郵送でお願いします、と、書かれています。
 郵送した後、お坊さんは、前もって、我が家のお墓に塔婆を持って行き、拝んでくれるそうです。
 金額を郵送するときの、手紙の内容を教えていただくと助かります。
 また、お布施の袋、お坊さんの名前の書き方など、教えてください。
 |  
      |  |  
                                    | A. ご案内の一例です。
 ご参考にしていただければ幸いです。
 
 謹啓
 季語の候 貴職におかれましては益々ご清祥のことと拝察申し上げます。
 この度は〇〇家先祖供養をして頂けることに心より感謝申し上げます。
 ここに お布施並びに塔婆料を同封いたしますのでご受納頂き
 ご供養いただければ幸いに存じます。
 末筆になりますが ご住職の益々のご健勝を祈念致しまして
 供養のご依頼とさせて頂きます
 敬具
 令和〇年〇月〇日
 〇〇〇〇
 
 現金書留で、お手紙は縦書きだ書かれるとよろしいでしょう。
 また、お布施、塔婆料として別々に包まれることが望ましいでしょう。
 お気軽にお問い合わせください。
 
 【お問い合わせ】
 WEBお問い合わせはこちら→
 お電話でのお問い合わせはこちら→無料・フリーダイヤル0120-10-8780 (365日24時間受付)
 |  
                                    |  |  
                                    | [ 目次に戻る ] |  
      |  |  |  |  |  | 
          
            |  | 
          
            | HOME > 過去のご質問集≪目次≫ > 4.各種案内・お礼の文例(ご法要案内・会葬御礼・お寺様への手紙など) > 4-3.住職さんへの手紙 1.住職さんへの手紙(塔婆依頼及びお布施同封の場合) | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C) | 
          
            |  |