 |
お気軽にお問い合わせください。 |
|
■MENU |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■弊社の講演会より |
 |
 |
|
■公益社オリジナルコラム |
 |
 |
 |
|
■LINK |
 |
 |
|
弊社講演会より Vol.2 |
|
『知っておきたい悲嘆(グリーフ)のための処方箋』 |
|
■2-ごあいさつ(グリーフケア協会) |
|
 |
私は、日本グリーフケア協会に所属しております。現在会員数が全国で1200名程度です。
当協会の主宰は、自治医科大学看護学部教授の宮林幸江先生です。
先生から長年にわたりご教授を賜り、2008年にはグリーフケアアドバイザー二級、2010年にはグリーフケアアドバイザー一級、そして本年7月にグリーフケアアドバイザー特級の認定を頂きました。全国で12名、職種は、看護師、介護士、お寺様の坊守、心理カウンセラーなど様々な職種の方が認定を受けました。
今後は、このグリーフケアーという言葉を全国に広めるとともに、まずは、大切な人を亡くされたときに、どのような心の症状がおきるかをお伝えし、時間をかけてでも、その人の分まで精一杯生きて頂くように働きかけることを目的として活動しております。
実際には、欧米諸国では古くからこのケアがなされてきたのですが、日本で世間に知られるようになったのは、阪神淡路大震災の頃からと聞いております。
本講演では、日本グリーフケア協会の監修のもと、また、引用文献として日本グリーフケア協会 研修受講資料をもとに、お話をさせて頂きたいと思っております。 |
|
本文は、弊社にて行った講演を基に一部加筆修正を加え掲載しております。 |
|
|
|
|
|
|
|