HOME > 葬儀の基礎知識(目次) > Vol.6 法要について
お気軽にお問い合わせください。
■MENU
■弊社の講演会より
■公益社オリジナルコラム
■LINK
■法要について
1. 法要について
法要とは故人のために供養追福の行事をいいます。法要というと何か面倒なことのように考えがちですが故人を偲ぶのによい機会ですから簡素であってもなるべく営みたいものです。
●初七日から百ヶ日
初七日
二七日
三七日
四七日
初月忌
五七日
六七日
七七日
百ヶ日
(亡くなった日を含めて 七日目)
(     〃      十四日目)
(     〃      二十一日目)
(     〃      二十八日目)
(一ヶ月目初めての命日)
(亡くなった日を含めて 三十五日目)
(     〃     四十二日目)
(     〃     四十九日目)
(     〃     一〇〇日目)
亡くなった日から数えて四十九日までは七日毎に法要を営みます。ご遺骨や、写真等を飾り、お寺様にお経をあげてもらいます。

忌日、七七日は特に近親者はもとより葬儀のときの世話人・近所の人などを招き読経の後、一同に茶菓子や、お膳などを供します。

忌日は「忌」の間のことでありまして、この日は特に神事、祝事を避ける日であります。仏教ではこの日を仏日として故人をまつり、また神道では十日毎に斎日を定めています。
目次に戻る
2. 七七日について
七七日の四十九日をもって中陰(仏説に人が亡くなってから七七日の生命は現生と後生との中間にあって陽に出でずして陰に潜んだ存在であるといわれております。

その間は未来の住所の定まらぬ間のことでこの間よく法要して行くところへ行かしむるというので聖武天皇の頃から行われたということです)としこれで忌日が一応終わったとします。

この日は仏まつりを一応終わる日で親族や親しい人を集めて法要を行います。参列する人の服装は地味でさえあればよく、供え物をもって行くのが通例であります。満中陰の法要では施主側から一応挨拶を述べるのですが、難しいことを述べる必要はありません。
目次に戻る
3. 四十九日法要挨拶例
本日はよくお参り下さいました。葬儀の際はいろいろとお世話になりましてありがとうございました。

皆様のお陰をもちまして滞りなく満中陰をつとめさせていただきました。皆様のご厚情に故人もさぞかし満足していることと存じます。本日は誠にありがとうございました。
目次に戻る
4. お骨納め
ご遺骨は満中陰まで自宅でおまつりし忌明法要のあとはお墓に埋骨します。
(お骨の一部を分けて宗派の本山等へ分骨なさることもあります。)

お墓が遠方にあるためにすぐに行けないとか、墓所を新たに求める場合など、喪家の事情によっては、ひとまず寺院等に預かっていただくか或いは自宅に引き続いて安置して、墓地墓石の完成とともに埋骨することもあります。

埋骨のときは、親族・知人に通知してお集まりいただき墓前で簡単な式(仏式では読経と焼香)をして心から冥福を祈って納骨し、終わってから皆さんの労をねぎらって会食をなさるのが通例です。
目次に戻る
5. 年回忌について
仏式の年回忌は、死亡の翌年から特定の年の故人の祥月命日に法事を営み、故人を偲ぶならわしのことです。
先祖の仲間入りをなさった故人に対してご先祖と共にその冥福をお祈りしましょう。
周忌 (亡くなった翌年 一年目の命日)
回忌 (亡くなった年を含めて 三年目の命日)
回忌 (     〃     七年目の命日)
十三 回忌 (     〃     十三年目の命日)
十七 回忌 (     〃     十七年目の命日)
二十三 回忌 (     〃     二十三年目の命日)
三十三 回忌 (     〃     三十三年目の命日)
五十 回忌 (     〃     五十年目の命日)
特に、一周忌、三回忌は近親者と縁故者をお招きします。
目次に戻る
HOME > 葬儀の基礎知識(目次) > Vol.6 法要について
■HOME ◆事前相談・生前予約について ◆エンディングノート
  ◇事前相談申込フォーム ◆プレスリリース
◆斎場一覧 ◆遺品整理・相続手続支援サービスのご案内 ◆暮らしの情報誌 えにし「縁」
  ◇相続の栞(別ウィンドウが開きます)
◆祭壇・その他の葬儀費用について ◆会社概要・沿革
◆葬儀費用のお見積りについてのご案内 □オリジナルコラム ◆ごあいさつ
  ◇お見積りフォーム   『悲嘆(Grief)について』 ◆お問い合わせフォーム
◆葬儀の基礎知識   『生きるための死にかた』 ◆個人情報取り扱い指針
◆過去のご質問集(葬儀・御法要等に関するFAQ)   『私の人生 私の旅立ちのときのために』
◆御供花・御供物のインターネット注文について □講演会より
  ◇御供花・御供物商品一覧   『家族葬の現状と今後』
◆ペット用仏具等のご案内   『知っておきたい悲嘆のための処方箋』 ◆サイトマップ
【潟宴Cフネット 岩見沢公益社】  北海道岩見沢市4条東14丁目  TEL0126-22-0878  / FAX0126-23-0878  
All Rights Reserved,  潟宴Cフネット 岩見沢公益社 Copyright(C)